イベント/220615真ゲッターロボ・マジンカイザーの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:HG5SYSfCEq)2022-06-16 16:24:20
- 直前のバージョン:(Rev:thjmd2401a)2022-06-16 16:01:14
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 23 | 23 | --次元研究所 | |
| 24 | 24 | 「開発 > 次元研究所(Getter)」真ゲッター | |
| 25 | 25 | 「開発 > 次元研究所(MK)」マジンカイザー | |
| 26 | - | -概要 | |
| 26 | + | -イベント内容 | |
| 27 | + | --次元研究所 | |
| 27 | 28 | &attachref(次元研究所1,nolink); | |
| 28 | 29 | コラボイベント恒例のクエストを周回して素材を集めて次元研究所でコラボ機体を開発するイベント形式です | |
| 29 | 30 | 上記画像のように、イベント固有素材を集めることでコラボ限定機体を開発可能です。 | |
| 30 | 31 | 復元可能回数には上限があり、配布機体は3~4回復元可能で、ガチャ限定機体は1機しか復元できません。 | |
| 32 | + | --超合金∑ | |
| 31 | 33 | &attachref(イベント/220615真ゲッターロボ・マジンカイザー/超合金∑,nolink,50%); | |
| 32 | 34 | 復刻に伴い、&attachref(アイテム/道具/超合金∑,nolink,30%);超合金∑で1機交換が未交換の場合復活しています。 | |
| 33 | 35 | 次元研究所での復元と合わせて改造しやすいですが、超改造が追加されてない機体はやや旧式感があります。 | |
| 34 | 36 | 今回追加された超改造は「ゲッターロボ・G」「真ゲッターロボ」の2種類です。 | |
| 37 | + | 真ドラゴンは月末のバトルパスとセットで追加されると思われるので、効率を求めるなら復刻機体はスルーするのも手です。 | |
| 38 | + | --マップ周回 | |
| 39 | + | ダブルコラボということで過去イベント2種類と新規イベント2種類が同時開催されています。 | |
| 40 | + | 新規マップ(真ドラゴン)は必要な素材を選択できるため新規マップのみで全てを回収可能です。 | |
| 41 | + | 複数ドロップの可能性がない代わりに若干ドロップ率が高めに設定されており、余分な開発をしない場合は最短で交換可能です。 | |
| 42 | + | また、真ドラゴンの開発素材は新規マップアイテムの交換でしか入手できません。 | |
| 43 | + | 復刻マップは未クリアの場合、初回クリア報酬だけは回収推奨です。 | |
| 35 | 44 | ||
| 36 | 45 | ** 限定機体 [#limited_unit] | |
| 46 | + | -実質配布機体 | |
| 47 | + | |MIDDLE:CENTER:200|MIDDLE:CENTER:200|MIDDLE:CENTER:200|c | |
| 48 | + | |[[&attachref(機体/SSS/あしゅらマジンガー,nolink,50%);&br;あしゅらマジンガー>機体/SSS/あしゅらマジンガー]]]|[[&attachref(機体/SSS/ゲッターロボ,nolink,50%);&br;ゲッターロボ>機体/SSS/ゲッターロボ]]]|[[&attachref(機体/SSS/ブラックゲッター,nolink,50%);&br;ブラックゲッター>機体/SSS/ブラックゲッター]]]| | |
| 49 | + | 無料復元で手に入る実質配布機体。 | |
| 50 | + | 地味に開発コストが重いため初心者には手が出しづらく、性能もそこまで高くはない。 | |
| 51 | + | コラボ期間中は&attachref(アイテム/道具/太陽のバッジ,nolink,30%);太陽のバッジでも交換できるため、余ってるなら趣味の範囲で… | |
| 37 | 52 | ||
| 38 | 53 | ** イベント入手素材 [#event_material] | |
| 39 | 54 |