ガイド/機体ガイドの変更点
エラー
- 見出しIDが見つかりませんでした
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- 最新のバージョン:2022-03-04 14:46:31
- バージョン:(Rev:iGX18b0sXW)2019-02-11 14:37:22
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
1 | - | -初心者向け機体ガイド | |
2 | - | -序盤は改造コストが厳しいため&color(#0099ff){A機体};育成が中心 | |
3 | - | -&color(#ff00ff){S機体};は基本的にコスパが悪いので使われる事は少ない | |
4 | - | --&color(#ff00ff){S};~&color(#ff6600){SSS};の改造コストは同じ | |
5 | - | -&color(#ff6600){SSS機体};以降は入手コストの高さ、パイロット相性、好みがあるので省略 | |
1 | + | アイアンサーガ向け機体ガイド | |
2 | + | 序盤は改造コストが厳しいため&color(#0099ff){A機体};育成が中心推奨、ウァサゴは放置しましょう。 | |
3 | + | 改造してしまった場合も初期化するとコストが全て返却されるため | |
4 | + | 迷わず初期化して&color(#0099ff){A機体};を育成すると序盤スムーズに進行できます。 | |
6 | 5 | ||
7 | 6 | #contents | |
8 | 7 | ||
9 | - | * A機体 [#4qbhzh5] | |
10 | - | ** オススメ機体 [#luvw96q] | |
11 | - | -[[&color(#0099ff){オデュッセウス};>機体/A/オデュッセウス]] | |
12 | - | &attachref(機体/A/オデュッセウス,50%,nolink); | |
13 | - | --2018年12月頃追加された比較的新しい機体 | |
14 | - | --[[模擬作戦]] 1-6初回クリア、もしくはガチャ等で入手可能 | |
15 | - | --A機体の中では高い耐久性能を誇る | |
16 | - | ---1回のダメージが最大耐久値の5%超えない | |
17 | - | ---毎秒1.2%耐久値回復するリジェネ | |
18 | - | --序盤はこのタンク1体で事足りる | |
19 | - | -[[&color(#0099ff){アキレス};>機体/A/夜叉改]] | |
20 | - | &attachref(機体/A/アキレス,50%,nolink); | |
21 | - | --オデュッセウスの遠距離版 | |
22 | - | --同様の耐久フレームを持つ | |
23 | - | ---1回のダメージが最大耐久値の5%超えない | |
24 | - | ---毎秒1.2%耐久値回復するリジェネ | |
25 | - | --安定感の強い後衛機体 | |
26 | - | --麻痺・氷結持ち | |
27 | - | -[[&color(#0099ff){ヘラクレス};>機体/A/ヘラクレス]] | |
28 | - | &attachref(機体/A/ヘラクレス,50%,nolink); | |
29 | - | --オデュッセウスの遠距離版 | |
30 | - | --同様の耐久フレームを持つ | |
31 | - | ---1回のダメージが最大耐久値の5%超えない | |
32 | - | ---毎秒1.2%耐久値回復するリジェネ | |
33 | - | --大きな差はないのでお好み | |
34 | - | -[[&color(#0099ff){夜叉改};>機体/A/夜叉改]] | |
35 | - | &attachref(機体/A/夜叉改,50%,nolink); | |
36 | - | --火力特化A機体 | |
37 | - | --問題は入手可能な章が18章と後半という点 | |
38 | - | ---ガチャで引かない限りは使わないであろう | |
39 | - | --非常に射程が長い | |
40 | - | ---主砲に関してはほぼ画面端から端まで届く | |
41 | - | ---他武器もそこそこ射程が長い | |
8 | + | * 機体改造 [#nsz96fr] | |
9 | + | 機体の改造とは機体の機能を開放する機能で以下の4種類から選択できる | |
10 | + | 「新規武器解放」「装甲強化」「フレーム解放」「機体行動解放」 | |
11 | + | &attachref(ガイド/機体ガイド/機体改造,50%); | |
12 | + | 1段階目(★1~5)が終わると2段階目の同様の改造プランが開放され | |
13 | + | 2段階目(★6~9)を全部終わらせることで完凸となる。 | |
14 | + | ※戦車や航空機は機体行動が存在しないため、耐性アップ項目に変化している。 | |
42 | 15 | ||
43 | - | ||
44 | - | ||
45 | - | ||
46 | - | ||
16 | + | 「改造時に同名の機体を消費しない」という表記がない限りは | |
17 | + | Sレア以降の機体は2段階目改造1回毎に未改造の同機体が1機必要なので | |
18 | + | 機体の全機能を解放された状態の完凸には5機必要になってくる。 | |
19 | + | &color(#00f){Sレア以上で改造時に同名の機体を消費しない機体はウァサゴの他、主に初期のイベント限定機体しか存在しない}; | |
47 | 20 | ||
48 | - | |CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c | |
49 | - | |~[[&color(#0099ff){チュートン};>機体/A/チュートン]]|~[[&color(#0099ff){フレンチナイト};>機体/A/フレンチナイト]]|~[[&color(#0099ff){フレンチナイトMK2};>機体/A/フレンチナイトMK2]]| | |
50 | - | |&attachref(機体/A/チュートン,50%,nolink);|&attachref(機体/A/フレンチナイト,50%,nolink);|&attachref(機体/A/フレンチナイトMK2,50%,nolink);| | |
21 | + | 各種機能説明 | |
22 | + | :新武器解放| | |
23 | + | &color(#90f){''暗転した武器を解放''}; | |
24 | + | 射撃機体が主に重要な項目。(主砲・ミサイル・副砲がメインの機体) | |
25 | + | 限定SSS機体では武器にも特徴があるため近接でも重要な場合がある。 | |
26 | + | :装甲強化| | |
27 | + | &color(#90f){''機体の最大耐久値が上昇''}; | |
28 | + | 上昇する割合は固定で最大耐久値が基準となっている(装甲強化2段階目後の耐久値) | |
29 | + | &color(#0b0){初期耐久値:最大耐久値 / 1.2 * 0.85 (約71%)}; | |
30 | + | &color(#00f){1段階目耐久値:最大耐久値 / 1.2 (約83%)}; | |
31 | + | |CENTER:MIDDLE:80|CENTER:MIDDLE:80|CENTER:MIDDLE:80|CENTER:MIDDLE:80|CENTER:MIDDLE:80|c | |
32 | + | |~初期|←&br;x0.85|~1段階目|→&br;x1.2|~2段階目| | |
33 | + | :フレーム解放| | |
34 | + | &color(#90f){''機体が持つスキル特性の解放''}; | |
35 | + | 機体の最大の特徴が現れるため場合によっては最優先項目。 | |
36 | + | 機体によってはフレーム効果が弱い場合もあるためスルーも可能。 | |
37 | + | :機体行動解放| | |
38 | + | &color(#90f){''機体が持つ専属能力の解放''};(機体情報の最下部) | |
39 | + | 主に必殺技・超必殺技が該当する。 | |
40 | + | 全機体において最大火力を誇るため火力重視なら優先されやすい。 | |
41 | + | 主に近接機体の場合最優先だが射撃機体の場合は一斉射撃系が多いので | |
42 | + | 優先度は武器より下がる場合がある。 | |
51 | 43 | ||
52 | - | ** 特殊機体 [#nedhv6f] | |
53 | - | -パイロットが限られるが強力な機体 | |
54 | - | -傭兵クエストでよく用いられる | |
55 | - | -[[&color(#0099ff){リーゼロッテMKII};>機体/A/リーゼロッテMKII]] | |
56 | - | &attachref(機体/A/リーゼロッテMKII,50%,nolink); | |
57 | - | --&attachref(パイロット/リーゼロッテ/icon,nolink,30%); リーゼロッテ前提 | |
58 | - | --ランダム事件[[[ストーリー/ランダム事件/ノイジーバット]]]限定(12章以降) | |
59 | - | --PvE向け機体 | |
60 | - | --ゲーム中最高峰の火力を叩き出す | |
61 | - | --安価なAパーツでもそこそこの火力が出る | |
62 | - | --A機体なので、耐久面がやや難あり | |
63 | - | -[[&color(#0099ff){ユリウスⅡ};>機体/A/ユリウスⅡ]] | |
64 | - | &attachref(機体/A/ユリウスⅡ,50%,nolink); | |
65 | - | --&attachref(パイロット/ウッド/icon,nolink,30%); ウッド前提 | |
66 | - | --入手機会は多いので気に留めて1体確保する程度 | |
67 | - | --高い火力のPvE機体 | |
68 | - | --ウッドのAS、弾倉120%上昇がフル活用されるため非常に強力 | |
69 | - | --ウッドのスキルと合わせて耐久面はA機体としては高め | |
70 | - | ---ウッドの不屈 | |
71 | - | ---フレーム特性の自己修復 | |
44 | + | * 改造コスト [#comrx28] | |
45 | + | 改造コストの詳細は別ページにまとめてあるのでそちらを参考に | |
46 | + | [[[機体/改造コスト]]] | |
72 | 47 | ||
73 | - | * SS機体 [#7c529cy] | |
74 | - | -[[&color(#ffcc00){ガラハッド};>機体/SS/ガラハッド]] | |
75 | - | &attachref(機体/SS/ガラハッド,50%,nolink); | |
76 | - | --コストパフォーマンスが高い機体 | |
77 | - | --SS機体でもSSSに引けの取らない火力を誇る | |
78 | - | --2段階目の機体行動「帝騎システム」が非常に強力 | |
79 | - | ---攻撃をしつつ、ターゲットの左、上、右の3箇所に順にワープする | |
80 | - | ---18秒の長いクールタイムだが、ベカスのASフルファイアで加速できるため相性が良い | |
81 | - | --アリーナ中級の中位程度までならこの機体で事足りる | |
82 | - | --過去に2体編成も見かけたが、強力な機体やパイロットの増加で減少傾向 | |
83 | - | --1体に留めて上位機体を目指す方針がオススメ | |
84 | - | -[[&color(#ffcc00){闘将改};>機体/SS/闘将改]] | |
85 | - | &attachref(機体/SS/闘将改,50%,nolink); | |
86 | - | --不屈特性持ち機体 | |
87 | - | ---不屈で耐えつつ光子のASで暴れる戦術が多く用いられる | |
88 | - | → 防御力が低いランク帯では驚異 | |
89 | - | ---不屈持ちパイロットと合わせて長時間不屈という延命も可能 | |
90 | - | → 延命するだけなので、強いわけではないが弱い相手には有効 | |
91 | - | --パーツやパイロットのランクアップで光子のASが痛くなくなる頃には卒業 | |
92 | - | --ガラハッドに比べると寿命は短め | |
93 | - | --不要になってもSSS機体四獣の開発素材になる | |
94 | - | ---[[&color(#ff6600){朱雀};>機体/SSS/朱雀]]、[[&color(#ff6600){青龍};>機体/SSS/青龍]]、[[&color(#ff6600){玄武};>機体/SSS/玄武]]、[[&color(#ff6600){白虎};>機体/SSS/白虎]]の4種類 | |
95 | - | ---開発はランダムなので引けるかは運次第 | |
48 | + | |250|250|c | |
49 | + | |~Sレア以降完凸に必要な改造コスト|~Aレア機体完凸に必要な改造コスト| | |
50 | + | |&attachref(アイテム/道具/アトミックコア,nolink,30%);アトミックコア &color(#f00){''18,500''};&br;&attachref(アイテム/道具/コイン,nolink,30%);コイン &color(#f00){''5,100,000''};&br;&color(#00f){''同機体4機''};|&attachref(アイテム/道具/アトミックコア,nolink,30%);アトミックコア &color(#f00){''3,300''};&br;&attachref(アイテム/道具/コイン,nolink,30%);コイン &color(#f00){''660,000''};| | |
51 | + | ||
52 | + | Sレア以上は改造コストがすべて共通なので | |
53 | + | Sレア以上の強化コストはAレアのアトミックコアが5.6倍、コインが7.7倍必要 | |
54 | + | Sレア以上★5改造コストでAレア★8程度まで育成可能 | |
55 | + | ||
56 | + | * 超改造システム (主にコラボ向け) [#kpso8zw] | |
57 | + | 開始時に知っておきたい超改造システム。 | |
58 | + | 基本的には古くなった機体を強化して再利用するいわゆる限界突破システム。 | |
59 | + | 条件としては最大まで改造された★9状態にしておく必要がある。 | |
60 | + | ||
61 | + | 注意すべきは、コラボの場合は復刻自体がするか不明なため、 | |
62 | + | 新規機体と超改造が同時に実装される場合が多い。 | |
63 | + | そのため、コラボ時期に始めた場合、完凸を目指す場合は準備が必要。 | |
64 | + | 具体的には | |
65 | + | -期間内に機体を★9までの機体を確保する | |
66 | + | コラボ限定期間は復刻しない限りはコラボ期間でしか入手できないため | |
67 | + | コラボ期間中に★9までに必要な5機を確保する必要がある。 | |
68 | + | 基本的に次元研究所(開発)で1機入手できるため敷居は若干低い。 | |
69 | + | 超改造自体は準備さえしておけばいつでもできるので期間内に改造する必要はない。 | |
70 | + | -期間内に超改造レシピ素材の確保 | |
71 | + | 超改造するにはレシピの解放が必要で、解放素材は期間内にしか入手できない。 | |
72 | + | そのため期間内に解放レシピを確保しておく必要がある。 | |
73 | + | 必要素材は「開発 > 超改造」で該当機体を選択すると確認可能。 | |
74 | + | ||
75 | + | * オススメ機体 [#qp54wag] | |
76 | + | |CENTER:150|400|c | |
77 | + | |~機体|~説明| | |
78 | + | |[[&attachref(機体/A/闘童,50%,nolink);&br;&color(#0099ff){闘童};>機体/A/闘童]]|&color(#f00){''前衛向け''};&br;2019年10月28日似実装された、Aレア後期実装機体&br;Aレア近接機で最高峰の火力を誇る他、フレームの不屈で5秒間即死しない。&br;将来的にもAレア限定アリーナで優秀。| | |
79 | + | |[[&attachref(機体/A/オデュッセウス,50%,nolink);&br;&color(#0099ff){オデュッセウス};>機体/A/オデュッセウス]]|&color(#f00){''前衛向け''};&br;2018年12月頃実装され、Aレアでも比較的新しい機体&br;フレーム効果で最大ダメージが耐久値の5%に抑えられるため即死しない他、毎秒回復も持つため非常に安定している。&br;''模擬作戦 1-6初回クリアで入手可能''| | |
80 | + | |[[&attachref(機体/A/夜叉改,50%,nolink);&br;&color(#0099ff){夜叉改};>機体/A/夜叉改]]|&color(#00f){''後衛向け''};&br;初期の高火力後衛機体。&br;射程が長く、燃焼効果も強力。&br;2発動時に発射するミサイルが強力な反面命中率が悪いので銃弾にBレアパーツの[[&attachref(装備/パーツ/シーカー,nolink,30%);シーカー>装備/パーツ/シーカー]]で制御能力の補助が必要| | |
81 | + | |[[&attachref(機体/A/FOXHOUND·EX,50%,nolink);&br;&color(#0099ff){FOXHOUND·EX};>機体/A/FOXHOUND·EX]]|&color(#00f){''後衛向け''};&br;Aレアの中でもパフォーマンスの高い機体。&br;貫通力のあるビームが売りで乱戦に強い。| | |
82 | + | |[[&attachref(機体/A/ダガー援護型,50%,nolink);&br;&color(#0099ff){ダガー援護型};>機体/A/ダガー援護型]]|&color(#00f){''後衛向け''};&br;Aレアダガーシリーズの中で火力が高い機体。&br;同シリーズを同時に編成すると火力と耐久値が上昇するため、複数編成すると強力。| | |
83 | + |