傭兵クエストの変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 移動:バックアップ
  • 最新のバージョン:2025-05-12 23:17:01
  • バージョン:(Rev:LmON0jvSjf)2022-02-25 00:15:45

OldNew差分
1+|CENTER:300|c
2+|&attachref(酒場/傭兵クエスト,nolink,80%);|
13アイアンサーガのボスコンテンツである傭兵クエストの一覧
2-&attachref(酒場/傭兵クエスト,nolink,50%);
4+データが古くなったので再編集中
35
46#contents
57
68* 傭兵クエスト [#2laa86s]
7--傭兵クエスト
8-アイテム、酒場、メインストーリーのランダム事件で出現するボス討伐クエスト。
9-1回使用すると「戦闘」もしくは「放棄」しか選べないため注意。
10-放棄を選択するとアイムだけが消滅する(酒場の場合はテーブルから傭兵クエスト書が消滅する)。
11-&attachref(傭兵クエスト/選択画面,30%);
12-出現するボスは完全にランダムで、実行すると闘チームとフレンドを選択できる。
13-&color(#f00){''90秒間''};闘可能ボスのHPを0まで減らすことができれば報酬を獲得。
14-討伐成功報酬は''討伐した機体カケラ''x1~2個と&attachref(アイテム/道具/コイン,nolink,30%);''コイン''x''50,000''
15-HPを削りきれなくても次回同じボスが登場したときにHPが引き継がれ
16--ボスの難易度
17-指揮官ベル依存でボスHP上昇していくため
18-&color(#f00){低状態で高レベルプレイヤーのヘルプを使って倒のが最高効率とな。};
19-ボスのHP計算式が「&color(#f90){''基本倍率''}; * &color(#f00){''指揮官''};」となってるため、
20-レベル上昇量に比例し難易度が上昇す
21-その他も、実装時期が新しい機体になるほど難易度が上昇し、最古機体のベリアルが最弱。
22-[[[パイロット/スキル/パッシブ/底力]]]など最終防御上昇系のスキルを持つボスは撃ち漏らしやすい。
23--フレンド救援
24-選択したフレンド編成1が呼び出される救済機能。
25-必ずしも編成1に傭兵クエト用のPTが配置されてるとは限らないので注意。
26-手持ち編成が弱い場合はオブシダン1機などの、即落ちる機体1体だけ置いておけば、ほぼフレドのPTのみで戦闘可能になる。
27-高レベルプレイヤーになると、[[[&attachref(パイロット/シンシア/icon,nolink,30%);シンシア>パイロット/シンシア]]]等強力なパイロットを自分とフレンドの2人配置できるので
28-フレンド構成把握していると有利に戦闘を進ることが可能。
29--アイテム以外にも出現するため、積極的に消化していきたい
30---マップの傭兵クエ開くときのみスタミナ5消費で1回
31---酒場の傭兵クエトはノーコストで1回
32---2019年7月19日の更新ニーズヘッグのHP5%減少
33---2019年8月1日更新ニーズヘッグのHPがサイレントで減少(基礎値0.69→0.66)
34----通常属性耐性もしれっと消滅。だいぶ戦いやすくなった。
35----通常属性耐性については無告知なため、様子見が必要
36----リゼロテMK2使えるようになったが、接近しすぎて敵の霧に当たる難点がある
37-(操作して離してやる必要がある)
38--酒場
9+|&attachref(傭兵クエスト/選択画面,30%);|
10+#div(font-size=14px){{
11+-|概要
12+--初期のボスコンンツ
13+--現状はカケラも不要なため、コイン集めコンテンツに
14+-|挑仕様
15+--「アイテム・酒場・メインストーリーのランダム事件」で挑戦できるボスクエスト
16+--一度挑戦すると「戦闘・放棄」の2択で保留できないので注意
17+--指定さていい場合ランダムなボスが登場
18+--挑戦実行時に、フレンドレンタル可能(軍団・フレンド・ランダム野良)
19+---選択したフンド編成1呼び出される救済機能
20+---ンタした場合、自軍が死亡時に登場する
21+---完全にンタした場合はBレア1機編成を推奨
22+---必ずしも編成1に傭兵クエスト用のPT配置されてるとは限らないので注意
23+--特殊アリーナで手入るNコインで好き傭兵書と交換でき
24+-|ボス仕様
25+--最大&color(#f00){90秒};間戦闘可能で、全滅するかボスを討伐するまで戦闘継続
26+--&color(#f00){ボスHPはボスの種類別に前回の状態を引き継ぎ};
27+--ボスのHPを0まで削ると報酬獲得
28+--討伐報酬は「討伐したボスの機体のカケラ1~2個」「&attachref(アイテム/道具/コイ,nolink,30%);''コイン'' 50,000」
29+-|ボス難易度
30+--[[[パイロット/スキル/パッシブ/底力]]]など最終防御上昇系スキルやステルス持つボスは同HP帯でもやや難易度高
31+--ボスのHP計算式は「&color(#f90){基本倍率}; * &color(#f00){指揮官レベル};」なため、レベルが上がるほど耐久力が上がる
32+--低レベル程、レンタルでボを倒しやすい…がインフレで古いボスほぼ瞬殺状態
33+--&color(#f00){新しいボほど難易度が高い};
34+---エニグマ、バアルは弱いすが、HPが高めなので注意
35+---バット・サムライみ異次元レベルに強いの注意
36+-|調整履歴
37+--2019年7月19日 ニーズヘッグのHP5%減少
38+--2019年8月1日の更新 ニズヘグのHPサイレントで減少(基礎値0.69→0.66)
39+通常属性の耐性消滅
40+}}
3941
4042* ボス一覧 [#list]
41--対象機体(PLv = プレイヤーレベル)
42-|~ボス|~備考|
43-|~&attachref(機体/SSS/ベリアル,nolink,30%);&br;ベリアル|&color(#f00){''入門難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;癖がなく倒しやすい入門編|
44-|~&attachref(機体/SSS/インフィニティ,nolink,30%);&br;インフィニティ|&color(#f00){''入門難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;敵AS後の瞬間火力が高いが、そこをしのげば倒しやすい&br;入手できるインフィニティが傭兵クエストでも優秀。|
45-|~&attachref(機体/SSS/アルテミス,nolink,30%);&br;アルテミス|&color(#f00){''中難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;麻痺対策必須&br;麻痺以外はそこまで強くはない。|
46-|~&attachref(機体/SSS/ネロ,nolink,30%);&br;ネロ|&color(#f00){''中難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.667''}; * ''指揮官レベル''」万&br;ネロの必殺技によるドリル攻撃で事故が起きやすい。&br;中難易度の中では火力が高いボス|
47-|~&attachref(機体/SSS/シャマシュ,nolink,30%);&br;シャマシュ|&color(#f00){''中難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;ネロについでややタンクが落ちやすいボス|
48-|~&attachref(機体/SSS/ブラックジャック,nolink,30%);&br;ブラックジャック|&color(#f00){''中難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;ステルスが厄介なのでアンチステルス推奨&br;ノックダウン攻撃も注意|
49-|~&attachref(機体/SSS/ブレーキングドーン,nolink,30%);&br;ブレーキングドーン|&color(#f00){''中難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;高火力長距離主砲で前衛・後衛共にダメージを受けやすい。&br;ノックダウンでの妨害が有効|
50-|~&attachref(機体/SSS/ファニーマシン,nolink,30%);&br;ファニーマシン|&color(#f00){''中難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.72''}; * ''指揮官レベル''」万&br;ステルス、ノックダウン|
51-|~[[&attachref(機体/SSS/カグヤ,nolink,30%);&br;カグヤ>傭兵クエスト/カグヤ]]]|&color(#f00){''中~高難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.9''}; * ''指揮官レベル''」万&br;火傷、ノックダウン注意&br;HPが高く、うち漏らしやすいため高難易度寄りの中難易度|
52-|~[[&attachref(機体/SSS/ニーズヘッグ,nolink,30%);&br;ニーズヘッグ>傭兵クエスト/ニーズヘッグ]]|&color(#f00){''高難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''0.61''}; * ''指揮官レベル'' * 0.95」万&br;超火力でボス倍率のかかった範囲霧攻撃が驚異&br;フレームで破防無効なので注意&br;リンダの打撃抵抗が厄介なので格闘未編成推奨|
53-|~[[[&attachref(機体/SSS/シークレットキーパー,nolink,30%);&br;シークレットキーパー>傭兵クエスト/シークレットキーパー]]]|&color(#f00){''高難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''1.16''}; * ''指揮官レベル''」万&br;麻痺、広範囲攻撃、ステルス|
54-|~[[[&attachref(機体/SSS/カラミティVII,nolink,30%);&br;カラミティVII>傭兵クエスト/カラミティVII]]]|&color(#f00){''高難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''1.35''}; * ''指揮官レベル''」万&br;|
55-|~[[[&attachref(機体/SSS/裂隙獣KNIGHT,nolink,30%);&br;裂隙獣KNIGHT>傭兵クエスト/裂隙獣KNIGHT]]]|&color(#f00){''高難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''1.125''}; * ''指揮官レベル''」万&br;|
56-|~[[[&attachref(機体/SSS/ブリュンヒルド,nolink,30%);&br;ブリュンヒルド>傭兵クエスト/ブリュンヒルド]]]|&color(#f00){''高難易度''};&br;HP:「&color(#f00){''1.8''}; * ''指揮官レベル''」万&br;底力で後半固くなるので注意|
57-|~&attachref(機体/SSS/キングアーサー,nolink,30%);&br;キングアーサー|&color(#f00){''中~高難易度、専用の傭兵書限定''};※特殊競技場交換&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;底力で後半固くなるので注意|
58-|~&attachref(機体/SSS/メガジャイアント,nolink,30%);&br;メガジャイアント|&color(#f00){''中難易度、専用の傭兵書限定''};&br;HP:「&color(#f00){''0.67''}; * ''指揮官レベル''」万&br;電気メッキ装甲で若干の属性耐性あり|
59-|~&attachref(機体/SSS/ICEY・X,nolink,30%);&br;ICEY・X|&color(#f00){''低難易度、専用の傭兵書限定''};※コラボ期間出現するランダム事件&br;HP:「&color(#f00){''0.43''}; * ''指揮官レベル''」万&br;腐食コートで破防耐性|
60-
61-* おすすめパイロット [#qq46hvo]
62--基本的にパイロット、機体、副官はほぼ固定される
63--定番の3人を最初は育成しておきたい(★10)
64-** タンク向けキャラ [#tank]
65-|CENTER:80|300|c
66-|~パイロット|~備考|h
67-|[[&attachref(パイロット/リンダ/icon,nolink,30%);&br;リンダ>パイロット/リンダ]]|タンク兼火力向けパイロット&br;打撃抵抗も持っているため格闘相手に耐えやすい。|
68-|[[&attachref(パイロット/佐伯楓/icon,nolink,30%);&br;佐伯楓>パイロット/佐伯楓]]|ニーズヘッグ初期に使用されたキャラ&br;状態異常対策等。|
69-
70-** アタッカー向けキャラ [#tank]
71-|CENTER:80|300|c
72-|~パイロット|~備考|h
73-|[[&attachref(パイロット/流竜馬/icon,nolink,30%);&br;流竜馬>パイロット/流竜馬]]|&color(#f00){''コラボ限定''};、&color(#f00){''攻撃+最終ダメージ型''};&br;冷血の上位互換スキルで後半の火力が非常に高い。&br;90秒フルで使う場合活躍するが短期決戦には不向き|
74-|[[&attachref(パイロット/スパイク/icon,nolink,30%);&br;スパイク>パイロット/スパイク]]|&color(#f00){''コラボ限定''};、&color(#f00){''最終ダメージ型''};&br;第二世代オーランド。&br;オーランドより高い最終ダメージが期待できるがコラボ限定で入手が困難。|
75-|[[&attachref(パイロット/オーランド/icon,nolink,30%);&br;オーランド>パイロット/オーランド]]|&color(#f00){''最終ダメージ+節約型''};&br;手持ちスキル「最終ダメージ」と副官スキル「最終ダメージ」のダブル最終ダメージ型。&br;ベース火力が高い前提なのでインフレ機向けの性能|
76-|[[&attachref(パイロット/シンシア/icon,nolink,30%);&br;シンシア>パイロット/シンシア]]|&color(#f00){''無限AS型''};&br;[[[&attachref(装備/パーツ/狂化コート,nolink,30%);狂化コート>装備/パーツ/狂化コート]]]と[[[&attachref(装備/ペット/INS01,nolink,30%);INS01>装備/ペット/INS01]]]必須&br;ASとペットの弾倉回復を組み合わせることで連射する。&br;ペットと塗装が固定されるが強力。|
77-|[[&attachref(パイロット/セレニティ/icon,nolink,30%);&br;セレニティ>パイロット/セレニティ]]||
78-|[[&attachref(パイロット/タプファー/icon,nolink,30%);&br;タプファー>パイロット/タプファー]]|&color(#f00){''主砲特化''};&br;長らくブラックジャックの相棒として活躍したパイロット。|
79-|[[&attachref(パイロット/ウッド/icon,nolink,30%);&br;ウッド>パイロット/ウッド]]|&color(#f00){''弾倉倍化''};&br;ウッド自体はレア度が高く入手がやや難しい。&br;[[[機体/A/ユリウスⅡ]]]等で活躍する。&br;弾倉が増えると装填時間も増えるため装填時間が解決できる高速装填持ちの戦車系と相性が良い。|
80-|[[&attachref(パイロット/リーゼロッテ/icon,nolink,30%);&br;リーゼロッテ>パイロット/リーゼロッテ]]|&color(#f00){''副砲キャラ''};&br;ほぼ[[[機体/A/リーゼロッテMKII]]]専用&br;機体・パイロット共にレア度が低いため入手しやすい。&br;攻撃力を底上げするため、低下力の副砲機体向け。&br;機体のベース火力が上がるとオーランド等の最終ダメージ型が優秀になってくる。|
81-
82-** 補助キャラ [#support]
83-|CENTER:80|300|c
84-|~パイロット|~備考|h
85-|[[&attachref(パイロット/シセラ/icon,nolink,30%);&br;シセラ>パイロット/シセラ]]|&color(#90f){''データ分析枠''};&br;防御破壊耐性ボスが増えてきたため次世代敵の防御減少枠。防御破壊より効果は低いが耐性が存在しない。&br;''シセラ''&br;ASも優秀なためキャラとして使用される。&br;''早乙女博士''&br;コラボ限定で入手しづらい他、スキルに癖があるため副官として使用向け|
86-|[[&attachref(パイロット/早乙女博士/icon,nolink,30%);&br;早乙女博士>パイロット/早乙女博士]]|~|
87-|[[&attachref(パイロット/ミドリ/icon,nolink,30%);&br;ミドリ>パイロット/ミドリ]]|&color(#90f){''防御破壊枠''};&br;防御破壊はダメージが約1.4倍に上昇する状態異常。&br;防御破壊はペットの[[[&attachref(装備/ペット/裂隙獣PAWNβ,nolink,30%);裂隙獣PAWNβ>装備/ペット/裂隙獣PAWNβ]]]で補う傾向にあるため防御破壊状態異常持ちキャラの重要度は昔より低い。&br;''ミドリ''&br;登録時に獲得できる他、アンチステルスを持つ。「腐食」スキルさえ最大Lvまで覚えていれば育成する必要もないため環境が整っていない場合に優秀。&br;''リルル''&br;ミドリ互換、場合によってはミドリより火力が出せるかもしれない。若干マイナー&br;''黛''&br;調整により防御破壊能力が追加されたミドリの次の世代。&br;火力を併せ持つため持っていればある程度優秀。|
88-|[[&attachref(パイロット/リルル/icon,nolink,30%);&br;リルル>パイロット/リルル]]|~|
89-|[[&attachref(パイロット/黛/icon,nolink,30%);&br;黛>パイロット/黛]]|~|
90-
91-* およその火力スコア [#1u15hyy]
92-#csvtemplate{{{{{
93-|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:150|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|c
94-|~スコア|~パイロット|~機体|>|>|~パーツ|h
95-|{{{1}}}|[[[&attachref(パイロット/{{{4}}}/icon,nolink,50%);&br;{{{4}}}>パイロット/{{{4}}}]]]|&attachref({{{2}}},30%);&br;[[[{{{3}}}]]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{5}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{5}}}};>装備/パーツ/{{{5}}}]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{6}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{6}}}};>装備/パーツ/{{{6}}}]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{7}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{7}}}};>装備/パーツ/{{{7}}}]]|
96-|~|~|~|[[&attachref(装備/パーツ/{{{8}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{8}}}};>装備/パーツ/{{{8}}}]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{9}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{9}}}};>装備/パーツ/{{{9}}}]]|[[&attachref(装備/ペット/{{{10}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{10}}}};>装備/ペット/{{{10}}}]]|
97-|~|>|>|>|>|LEFT:{{{11}}}|
98-,180万,機体/SSS/インフィニティ,機体/SSS/インフィニティ・コスモスNEO,流竜馬,ミサイルコア,ドローンアレイ,高出力電池,-,白虎紋,Q24,副官:ヴェセリー:特殊(愉快犯)&br;※開幕AS連打、SP周りの影響を受けやすいため実践ではここまで出ない
99-,180万,機体/SSS/インフィニティ,機体/SSS/インフィニティ・コスモスNEO,スパイク,ミサイルコア,ドローンアレイ,変圧装置,-,強運コート,鴆,副官:ヴィクトリア:攻撃(完璧主義)&br;※相手反応差300程度想定、相手ステータス次第で増減する
100-,150万,機体/SSS/ヨルムンガンドRGK,機体/SSS/ヨルムンガンドRGK,ヴェセリー,ミサイルコア,ドローンアレイ,変圧装置,-,強運コート,B100,副官:ヴィクトリア:攻撃(完璧主義)&br;※ASは発動しない、ヨルムンガンドは実弾系の妨害を受けやすい
101-,140万,機体/SSS/ヨルムンガンドRGK,機体/SSS/ヨルムンガンドRGK,シンシア,ローラーコア,大型プラスチックシェル,予備弾倉,-,狂化コート,INS01,副官:セラスティア:攻撃(ソウル)&br;※AS連打、ヨルムンガンドは実弾系の妨害を受けやすい&br;コピーなしの結果なので、スキルのコピー内容によって増減する
102-,115万,機体/A/リーゼロッテMKII,機体/SSS/リーゼロッテMKV,リーゼロッテ,火器管制装置,小型螺旋弾,パルス発射器,-,強運コート,ノルトニャン,副官:ヴェセリー:特殊(愉快犯)&br;※ある程度接射が必要
103-,100万,機体/A/ユリウスⅡ,機体/A/ユリウスⅡ,ウッド,ローラーコア,ハイパービームソード,爆射増幅器,-,白虎紋,鴆,副官:ポーラ:支援(高速操作)&br;※被弾しない前提、稀にバグで全力リロードが止まる
104-}}}}}
43+#csvtemplate{{
44+|CENTER:SIZE(13px):|SIZE(14px):|c
45+|~ボス|~備考|h
46+|&attachref({{{1}}},nolink,{{{3}}});&br;{{{2}}}|{{{4}}}|
47+,機体/SSS/ベリアル,ベリアル,30%,&color(#00f){最初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;初期ボスかつ最弱
48+,機体/SSS/インフィニティ,インフィニティ,30%,&color(#00f){最初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;初期の環境では敵AS後の瞬間火力が高かった
49+,機体/SSS/アルテミス,アルテミス,30%,&color(#00f){最初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;初期の環境では麻痺が厄介だった初期ボス
50+,機体/SSS/ネロ,ネロ,30%,&color(#00f){最初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;初期の環境では必殺技のドリルで事故が起きやすかった
51+,機体/SSS/シャマシュ,シャマシュ,30%,&color(#00f){最初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;初期の環境ではやや火力が高かったボス
52+,機体/SSS/ブラックジャック,ブラックジャック,30%,&color(#00f){最初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;ステルスが若干面倒なボス
53+,機体/SSS/ブレーキングドーン,ブレーキングドーン,30%,&color(#00f){初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;長距離ビーム攻撃で初期環境ではやや後衛が落ちやすかった
54+,機体/SSS/ファニーマシン,ファニーマシン,30%,&color(#00f){最初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.72}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;初期環境では若干HPが高めだった
55+,機体/SSS/カグヤ,カグヤ,30%,&color(#00f){初期ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.9}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;HPが高く、初期ボスのエンドコンテンツボス
56+,機体/SSS/キングアーサー,キングアーサー,30%,&color(#00f){◆傭兵書限定、初期ボス};※特殊競技場交換&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;底力で後半固くなるので注意
57+,機体/SSS/メガジャイアント,メガジャイアント,30%,&color(#00f){◆傭兵書限定、初期ボス};※ランダム事件などで入手&br;HP:「&color(#f00){0.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;電気メッキ装甲で若干の属性耐性あり
58+,機体/SSS/ICEY・X,ICEY・X,30%,&color(#00f){◆傭兵書限定、初期ボス};※コラボ限定ランダム事件入手&br;HP:「&color(#f00){0.43}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;腐食コートで破防耐性持ち
59+,機体/SSS/ニーズヘッグ,ニーズヘッグ,30%,&color(#00f){2019/03/29追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){0.6}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;実装当時は火力が高かったエンドコンテンツボス&br;初の「防御破壊」無効ボス(フレーム)&br;また、ボスのリンダの打撃抵抗で対格闘も強かった
60+,機体/SSS/シークレットキーパー,シークレットキーパー,30%,&color(#00f){2019/03/29追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){1.16}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;高火力・通常属性以外のダメージカット等、実装当時は強力だった。
61+,機体/SSS/カラミティVII,カラミティVII,30%,&color(#00f){2020/04/01?追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){1.35}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;
62+,機体/SSS/裂隙獣KNIGHT,裂隙獣KNIGHT,30%,&color(#00f){2020/10/30追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){1.125}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;フレーム効果による近距離のSP減少など、実装当時は近接に厄介なボスだった。
63+,機体/SSS/ブリュンヒルド,ブリュンヒルド,30%,&color(#00f){2022/02/09追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){1.8}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;
64+,機体/SSS/ディアストーカー,ディアストーカー,30%,&color(#00f){2023/04/12追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){3.33}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;
65+,機体/SSS/奈落,奈落,30%,&color(#00f){2023/04/12追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){3.33}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;ステルスでこちらの攻撃を中断させてくるので実装当時は厄介だった。
66+,機体/SSS/エニグマ,エニグマ,30%,&color(#f00){2024/12/19?追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){11.11}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;機体自体が古いので旧式ボスより若干HPが高い程度
67+,機体/SSS/バアル,バアル,30%,&color(#f00){2024/12/31?追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){22.22}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;最新の超改造機ではないのでHPが高い程度
68+,機体/SSS/バット・サムライ,バット・サムライ,30%,&color(#f00){2025/03/17?追加ボス};&br;HP:「&color(#f00){16.67}; * &color(#f00){指揮官レベル};」万&br;最新超改造なので、超火力・高HP。&br;無敵行動で耐久力も高いため、ボス挑戦並の難易度
69+}}
スポンサー