傭兵クエストの変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 移動:バックアップ
  • バージョン:(Rev:iNpUNgbUQF)2019-06-05 18:43:45
  • 直前のバージョン:(Rev:nVmOSmQWpH)2019-04-17 03:37:33

OldNew差分
3030--上級編
3131---[[[傭兵クエスト/カグヤ]]] (火傷、ノックダウン)
3232---[[[傭兵クエスト/シークレットキーパー]]](麻痺、広範囲攻撃、ステルス)
33---エンドコンテンツ
3433---[[[傭兵クエスト/ニーズヘッグ]]](超火力、破防無効)
35---未実装
36----キングアーサー
34+--傭兵書のみ
35+---キングアーサー (特殊競技場交換)
3736-特殊対象
3837--メガジャイアント(情報限定)
3938--ICEY・X(コラボ機体、ICEY・Xの情報でのみ出現)
4140* おすすめパイロット [#qq46hvo]
4241-基本的にパイロット、機体、副官はほぼ固定される
4342-定番の3人を最初は育成しておきたい(★10)
44-[[&attachref(パイロット/リンダ/icon,nolink,30%); リンダ>パイロット/リンダ]] [[&attachref(パイロット/リーゼロッテ/icon,nolink,30%); リーゼロッテ>パイロット/リーゼロッテ]] [[&attachref(パイロット/ウッド/icon,nolink,30%); ウッド>パイロット/ウッド]]
45--特にリンダはボスをキープするために必須なので最優先で育てたい
46--[[&attachref(パイロット/ミドリ/icon,nolink,30%); ミドリ>パイロット/ミドリ]]を加えれば上記に上げた中級編までは難なく倒せるようになる
47-(ミドリは★1でも腐食Lv15なら運用可能)
48--ここまでが基本セット
43+--[[&attachref(パイロット/リンダ/icon,nolink,30%); リンダ>パイロット/リンダ]]
44+---&color(#f00){最優先キャラ};
45+---代替キャラなし、タンクにほぼ必須
46+--[[&attachref(パイロット/リーゼロッテ/icon,nolink,30%); リーゼロッテ>パイロット/リーゼロッテ]]
47+---[[[機体/A/リーゼロッテMKII]]]とセットで高い火力を叩き出す
48+→A機体なので準備もしやすい
49+---設定可能な副官カテゴリに恵まれないが、限定コラボキャラの[[[パイロット/十一]]]を持っているとそれなり
50+--[[&attachref(パイロット/ウッド/icon,nolink,30%); ウッド>パイロット/ウッド]]
51+---序盤は準備のしやすさからオススメ
52+---設定可能な副官カテゴリに恵まれないため、徐々に外れる
53+---[[[機体/A/ユリウスⅡ]]]とセットになるが、被弾すると大きく火力が下がるため注意
54+(ウッドASによる弾倉増加を補う安全時高速リロード頼り)
55+-必須だが育成優先度は低め
56+--[[&attachref(パイロット/ミドリ/icon,nolink,30%); ミドリ>パイロット/ミドリ]]
57+---腐食必須枠
58+---アンチステルス持ち
59+---腐食Lv15なら★1でも運用可能(元々火力は期待できない)
60+---[[[機体/SSS/黄龍]]]を持っているなら化ける
61+-徐々に育成したい枠
62+--[[&attachref(パイロット/タプファー/icon,nolink,30%); タプファー>パイロット/タプファー]]
63+---主砲特化パイロット
64+---主に弾倉が少ない機体向け
65+---[[[機体/SSS/ブラックジャックDW]]]や[[[機体/SSS/ブレーキングドーン]]]にオススメ
66+---[[[機体/SSS/ブラックジャックDW]]]と副官[[[パイロット/グレッタ]]]でウッドを超える火力になる
67+--[[&attachref(パイロット/五十嵐命美/icon,nolink,30%); 五十嵐命美>パイロット/五十嵐命美]]
68+---ドローン向けパイロット
69+---ニーズヘッグ用
70+--[[&attachref(パイロット/佐伯楓/icon,nolink,30%); 佐伯楓>パイロット/佐伯楓]]
71+---ニーズヘッグ用タンク
72+---★5~6程度で問題ない
73+--[[&attachref(パイロット/シンシア/icon,nolink,30%); シンシア>パイロット/シンシア]]
74+---任意
75+---無限覚醒 + ペットの[[[装備/ペット/INS01]]]で高速装填
76+---余裕があれば
4977
5078
5179* ダメージの出し方 [#2d43d6z]
81109---ASによる発動間隔半減が優秀
82110---使用例:[[[機体/SSS/インフィニティ]]] + &attachref(装備/パーツ/更新スフィア,40%,nolink);更新スフィア + &attachref(装備/パーツ/プラズマ弾,40%,nolink);プラズマ弾
83111副官:ソフィア &color(#00cc00){支援};「追い打ち」敵の状態異常時間が''28%''増加
84-本国で一瞬流行った組み合わせ(直ぐにミドリ + 黄龍に戻った)
112+本国で一時期流行った組み合わせ(直ぐにミドリ + 黄龍に戻ったが…)
113+-ペット
114+--[[[装備/ペット/ダークラビット]]]
115+---5秒毎に制御不能か防御破壊を与える
116+---超合金∑55個交換限定だが優秀
117+--[[[装備/ペット/ティルヴィング]]]
118+---防御破壊の持続時間を25%延長
119+---[[[ストーリー/ランダム事件/道に迷う黒龍]]]レアドロップ
120+
85121
86122** 90秒耐えるタンク [#5yqvu80]
87123-リンダ推奨
89125-HPを吸収して維持する
90126--&attachref(装備/パーツ/強力エネ吸収弾,nolink,50%);強力エネ吸収弾で吸収
91127--カグヤのようなフレーム特性で吸収
92--腐食による火力アップでHP吸収量も伸びる
128+-&color(#f00){腐食による与ダメージのアップでHP吸収量も伸びる};
93129-油断していると落ちるため、ノックダウンによる補助があると尚良い
94130--特にブレーキングドーン、レーザーが後衛にまで飛び火する
95---カグヤ等の懸架装置を搭載してる相手にはフレームノックダウン以外はあまり入らない
96131-インフィニティは敵遥AS後の火力が高いので耐久が低いと落ちやすい
97132--インフィニティ自体弱いため、アルオや不屈副官でしのげば問題ない
98133-オススメ機体
101136---入手がやや難
102137---★6(フレーム)でもパーツさえ揃えば耐える
103138(ネロ、シャマシュ、ニーズヘッグを除く全てのボスで可能)
139+---★7(フレーム、機体行動)まで行けば火力も申し分なくなる
104140--[[[機体/SSS/カグヤ]]]、[[[機体/SSS/神久夜]]]
105141---燃焼無効持ちでカグヤ相手に最適
106142(持っているのに必要かは別として)
107143---ネロのヒットストップとアルテミスの麻痺以外は難なくこなす
108----[[[機体/SSS/神久夜]]]に超改造するとステルス持ちになるため、タゲが移動する危険性はある
144+---[[[機体/SSS/神久夜]]]に超改造するとステルス持ちになるため、タゲが移動する危険性が上昇
145+---超改造すると吸収量は増加するため生存率は上昇する
109146--[[[機体/SSS/スサノオ]]]
110147---かつての定番機体
111148---最近はSIN-IIIに置き換わりつつある
112----女性パイロット登場時に防御アップが優秀
113----超改造で遠距離バリアが追加されるため安定性アップ
149+---超改造で遠距離バリアが追加されるためシークレットキーパー戦で使いやすい
114150--[[[機体/SSS/デーモンブレード]]]
115151---ハロウィンイベント配布機体
116152---瞬間移動で生存率が高め
123159--フレームノックダウンは1回の戦闘で複数回ノックダウンさせることが可能
124160-オススメ機体
125161--フレームのノックダウン効果は非常に期待できる
126----カグヤもノックダウンさせることが可能
127162--[[[機体/SSS/龍胆]]]、[[[機体/SSS/龍胆改]]]
128----最もコストパフォーマンスが高い
163+---コストパフォーマンスが高い
129164---★6以降のフレーム特性で確率ノックダウン追加
130165---ミドリに龍胆を乗せれば腐食スキルとも相性が良い
166+---SIN3 + 龍胆改 + ユリ2 + リーゼMK2でニーズ以外の全ボスワンパン可能
131167--[[[機体/SSS/黄龍]]]
132168---最上級機体
133169---機体行動に腐食を持つ
134170---用意できるならこれ(★6以上)
135171---武器を解放していないと前に出やすい傾向があるため★7以上推奨
136---[[[機体/SSS/窮奇]]]
137----あまり用意してる人がいないであろう機体
138----攻撃間隔がやや長いため、腐食が最短で入らない可能性がある
139----超改造で二足歩行になるが、
140172
141173** アタッカー [#j6co2g6]
142174-A [[[機体/A/ユリウスⅡ]]]
148180-B [[[機体/B/アトミックタンク支援型]]]
149181--ユリウスⅡの代替機体
150182--ウッド以外だと弾を撃ち切ってしまうので[[[パイロット/ウッド]]]前提
151---ユリウスⅡ火力は大差く、安定性は低ので利用者は少数
152---弾数を消化しきれないため、ユリウスⅡを超える火力はあまり期待できない?
183+--ユリウスⅡより火力は若干低く使い勝手も同じくらいためわざわざ使う必要もな
184+--弾数を消化しきれないボトルネック
153185-A [[[機体/A/リーゼロッテMKII]]]
154186--定番機体([[[パイロット/リーゼロッテ]]]前提)
155187--非常に高い火力
スポンサー