Rollback of 告知/調整
このバージョンに戻す
[Rev:8N3UZ2tDZf](最終更新:5年前)
[Rev:8N3UZ2tDZf](最終更新:5年前)
2019年
5月31日
- ステータス調整
- 機体
- 神久夜:月隠のクールタイムを11秒まで調整(1秒短縮)
- ベリアル、ベリアル・DS:地獄焔爆を武器に変更。地獄焔爆のダメージを299まで調整(39UP)。武器追加改造の順番を調整
- インフィニティ・コスモス、饕餮改:ドローン砲強襲のクールタイムを18秒まで調整(2秒短縮)
- シャマシュ、シャマシュ・LawBreaker:フレーム特性の「開戦時に10秒間Gモードに入る」を「時にフラッシュ発動、発動すると自機がGモードに入る」に変更。太陽円盤を使用すると、2秒間Gモードに入る。太陽衝撃のダメージを600まで調整(191DOWN)
- シャマシュ・LawBreaker:太陽円盤を武器リストから取り除く。
大砂漠の秘宝を大砂漠の耀光に変更(発動する同時に太陽円盤を発射)。
爆熱な裁きを必殺技に変更(投げカウンターを受けない) - 月影、月影・轟雷:月天十六夜クールタイムを5秒まで調整(2秒短縮)
- ヘラクレス:耐久値を4500まで調整(60UP)
- 祖龍:帝弩・逆鱗、帝弩・弾龍牙を発動する時、ノックアウトを受けなくなる。
- パイロット
- トリスタ:射撃ステータスの成長率を4.3まで調整(0.1UP)。
多重装薬の発動できる状態異常に(低比率の)割合ダメージ効果を追加
- トリスタ:射撃ステータスの成長率を4.3まで調整(0.1UP)。
5月24日
- ステータス調整
- 機体:
- ウァサゴ砲戦型:ヒートキャノンのダメージを135まで調整(3UP)
- オーダー:フライブレードのダメージを140まで調整(15UP)
- 夜叉改:ヒートキャノンのダメージを120まで調整(3UP)
- パーツ
- テスラエンジン:移動中に反応値上昇効果を追加
- ファントム装甲:耐久値強化効果を追加
- レーザースコープ:移動ユニットへの命中率増加効果を追加
- 対ビームフィールド:耐久値強化効果を追加
- 緋色の宝石:ダメージ軽減効果を防御無視効果に変更
- パイロット
- イーディス:絶対領域の自機防御力上昇効果を強化
- スノー:弱点狙いを副官スキルに入る
- トリスタ:射撃ステータスの成長率を少し強化
- ハインリヒ:対空指揮に移動中に反応値上昇効果を追加
- ベサニー:全体シールドの持続時間を3秒まで調整(0.5秒延長)
- 朧:見切りの発動確率を上昇
- 小林真希:データ共有に全ステータス上昇効果を追加。対空能力の攻撃力上昇効果を28%まで調整(8%UP)
- 遥、アイシャ、オスカー:脱出に移動中に反応値上昇効果を追加
- 影麟:弧月閃光のダメージを強化
5月17日
- ステータス調整
- パーツ
- 大型攻撃コア:第一武器のダメージ追加上昇効果を40%まで調整(15%UP)
- 使い捨てシールド:シールドの持続時間を5秒まで調整(1秒延長)
- 迷彩柄:「敵の目標になる確率が少し低下。」効果を追加
- 偽装コート:「敵の目標になる確率が少し低下。」効果を少し強化
- コアパーツ実装:攻撃機搭載装置
- パイロット:
- アルト:鋼の心を副官スキルに入る
- フリーズ:熱血を鉄血に変更(実質的変更ありません)
- 心宿三:アサシンの発動可能回数を6回まで調整(1回追加)
5月10日
- ステータス調整
- 機体
- ウァサゴ:対戦闘機ミサイルのダメージを186まで調整(1UP。この調整はウァサゴ飛行型、戦略型にも有効)。機体行動:強襲の動作を更新した(この調整はウァサゴ戦略型にも有効)
- ウァサゴG:盾内蔵式電磁ミサイル改のダメージを225まで調整(2UP。この調整はウァサゴG-MK2、MK4にも有効)。機体行動:強襲の動作を更新した
- ウァサゴG-MK3:戦術ヒートキャノンのダメージを240まで調整(30UP)。ヒートスコールのダメージを150まで調整(2UP)。ゴールドスコールのダメージを148まで調整(14DOWN)
- ウァサゴG-MK4:盾内蔵式電磁ミサイル改を一門追加。武器改造の順番を調整。重型ゴールドバズーカのダメージを600まで調整(127UP)。重型ヒートバズーカのダメージを750まで調整(15UP)。轟炎ミサイルのダメージを150まで調整(4UP)
- マクシムス援護型:ロケット弾の照準機能を少し強化
- 飛影・雷電:雷刺のダメージを55まで調整(1UP)
- 黒羽・烈火:フレイムドラゴンのダメージを385まで調整(21UP)
- 月影:耐久値を6400まで調整(100UP)
- 月影・轟雷:耐久値を6600まで調整(100UP)
5月05日
- コラボクエスト・ランダム事件にあるダンガイオーの攻撃力・耐久値を少し下方修正
- ステータス調整
- 機体
- 鬼面蛛、鬼面蛛改、窮奇改:毒牙ドローンのダメージを155まで調整(5UP)
- 闘将雲龍改:耐久値を7000まで調整(200UP)。三八式歩兵铳のダメージを480まで調整(37UP)。飛雷砲のダメージを888まで調整(55UP)。十一年式軽機関銃のダメージを60まで調整(8UP)
- メガジャイアント:耐久値を6200まで調整(20UP)。メガトンパンチのダメージを128まで調整(1UP)
- ニーズヘッグ:ザ・ボイドの命中性能を上方修正
- ツクヨミ:耐久値を5600まで調整(80UP)。
- カグヤ:耐久値を6200まで調整(80UP)。
- 神久夜:耐久値を6500まで調整(20UP)。
- カグヤ、神久夜:三日月のダメージを150まで調整(25UP)。星天輝夜のダメージを200まで調整(25UP)。
4月26日
- ステータス調整?
詳細不明告知コピペで消し忘れの可能性もあり?- 調整の詳細
- 機体
- アガレス・RS:レッドランスのダメージを195まで調整(15UP)。ヒートビームのダメージを169まで調整(9UP)
- アスタロス・AS:耐久値を7320まで調整(240UP)
- アルテミス:マグネチェーンのダメージを300まで調整(4UP)
- アルテミスμ:耐久値を6500まで調整(200UP)。マグネチェーンのダメージを300まで調整(4UP)。ルーナの弓のダメージを169まで調整(9UP)
- インフィニティ:耐久値を6400まで調整(160UP)
- ウァサゴ
- ブレイクパルスのダメージを666まで調整(41UP)。この変更は「ブレイクパルス」を装備しているすべての機体に有効。
- 頭部バルカンのダメージを25まで調整(1UP)。この変更は「頭部バルカン」を装備しているすべての機体に有効。
- ウァサゴVulcan:突撃バルカンのダメージを70まで調整(1UP)。盾内蔵式電磁攻撃機を盾内蔵式ビーム攻撃機に変更
- ウァサゴ格闘型:耐久値を6000まで調整(200UP)
- ウァサゴ剣装型
- 耐久値を5700まで調整(100UP)。
- 機体行動「燕返し」のダメージを増加。この変更は「燕返し」を使用できるすべての機体に有効。
- ウァサゴ戦略型:ビームライフルのダメージを208まで調整(39DOWN)。弾倉を4まで調整(+1)
- オーダー:耐久値を6400まで調整(40UP)。フラッシュシィアのダメージを240まで調整(40UP)
- ガウェイン:耐久値を6360まで調整(120UP)
- キングアーサー:耐久値を6000まで調整(100UP)
- キングアーサー・GL:耐久値を6240まで調整(140UP)
- ケイ:耐久値を5880まで調整(120UP)
- シャマシュ:耐久値を6888まで調整(88UP)
- シャマシュ・LawBreaker:耐久値を7388まで調整(88UP)
- セイレーン:バンシービームガンのダメージを60まで調整(6UP)。拡散破壊砲のダメージを120まで調整(12UP)
- チュートン:肩式機関銃のダメージを40まで調整(1UP)
- トリスタン:耐久値を5760まで調整(240UP)
- バアル:耐久値を6120まで調整(120UP)
- バアル・KS:耐久値を6360まで調整(60UP)
- パイモン格闘型:耐久値を6240まで調整(240UP)
- パイモン砲戦型:耐久値を5880まで調整(60UP)
- バリスタ、バリスタMK2:バリスタ爆射砲のダメージを66まで調整(5UP)。発煙弾のダメージを400まで調整(18UP)。
- バリスタMK2、バリスタファイター:バリスタロケット砲のダメージを325まで調整(2UP)。
- ブリュンヒルド:ブライトゥンアップの発動する時に短時間の正面ダメージ無効化効果を追加
- プルシアンブルースター:耐久値を5900まで調整(200UP)
- ヘルキャット:発煙弾のダメージを400まで調整(18UP)
- ラヴァハンマー:耐久値を6200まで調整(200UP)
- ラピスラズリδ:急凍光線のダメージを54まで調整(4UP)
- ランスロット・GL:耐久値を6360まで調整(120UP)
- ルア:氷結光線のダメージを54まで調整(4UP)
- ルーナ:ルーナの弓のダメージを130まで調整(4UP)
- レイヴン:定点攻撃機のダメージを48まで調整(2UP)
- レノMK3:耐久値を5880まで調整(120UP)
- レノMK3-2:耐久値を6120まで調整(120UP)
- 飛影:ローラー機関銃改のダメージを95まで調整(1UP)。煙幕陣のダメージを95まで調整(1UP)
- 飛影・雷電:驚雷のダメージを222まで調整(28UP)
- 飛影・烈火:火龍発射器のダメージを490まで調整(13UP)
- 風神:耐久値を6400まで調整(100UP)。乱流境界層の再発動時間を11秒まで調整(1秒短縮)
- 蛟、蛟改、真蛟:対BM狙撃銃のダメージを188まで調整(14UP)
- 蛟改、真蛟:連装40機関銃のダメージを35まで調整(4UP)
- 巨闕:耐久値を6300まで調整(100UP)
- 巨闕崩山改:耐久値を7100まで調整(100
4月19日
- ステータス調整
- 機体
- アーマード・ガル:機体動作「VND STAUS0000」の命中位置を少し調整
- キングアーサー:耐久値を5900まで調整(140UP)
- キングアーサー・GL:耐久値を6100まで調整(100UP)
- シャマシュ:耐久値を6800まで調整(80UP)
- シャマシュ・LawBreaker耐久値を7300まで調整(300UP)
- バット・サムライ:バットミサイルのダメージを210まで調整(10UP)
4月12日
- ステータス調整
- 機体
- アウグストゥス:パニッシュストームのダメージを150まで調整(3UP)
- アスタロス・AS:耐久値を7080まで調整(120UP)
- アルゴス:耐久値を6400まで調整(160UP)
- カエサルII、ユリウスⅣ:威圧砲のダメージを252まで調整(14UP)
- グレイシーガル:ガーディアンのダメージを60まで調整(5UP)。ダークフェザーのダメージを50まで調整(1UP)
- セイレーン:耐久値を5700まで調整(60UP)
- タイラントIIIS:ニードルレインのダメージを133まで調整(21UP)
- テュポン:トライデントミサイルの装填時間を8秒まで調整(0.5秒短縮)
- トール:トールハンマーの判定範囲を少し拡大
- ドラグーンMK2、ドラグーンMK3:スパイラルミサイルのダメージを140まで調整(8UP)
- ドラグーンMK3:テスラコイルのダメージを300まで調整(9UP)
- ハイドラ:耐久値を6900まで調整(180UP)。エネルギーボムのダメージを750まで調整(17UP)。磁雷光線のダメージを60まで調整(3UP)。ハイドラ攻撃機のダメージを35まで調整(4UP)。
- ハリケーン:耐久値を4900まで調整(100UP)。ストームのダメージを125まで調整(17UP)
- バリスタファイター:ガソリン弾のダメージを700まで調整(18UP)
- バルキリーAC:耐久値を6200まで調整(200UP)
- パワーショベル:100万トンショベルのダメージを500まで調整(87UP)
- パンダトール:ゴールデンショックの判定範囲を少し拡大
- ブラックミーティア:轟雷ストームのダメージを200まで調整(18UP)
- プルシアンブルースター:長距離陽電子砲のダメージを920まで調整(2UP)。指向性雹弾のダメージを225まで調整(11UP)。頭部陽電子砲のダメージを540まで調整(18UP)
- ブロードソード:耐久値を4800まで調整(240UP)。機載ビーム小銃のダメージを210まで調整(10UP)
- ヘビーマシン:タイフーンミサイルのダメージを345まで調整(40UP)
- マスター飛影、飛影・烈火:爆炎噴射器の発射速度を増加
- ミョルニル援護型:ジャベリンミサイルの装填時間を9秒まで調整(1秒短縮)
- メタルウォーヘッド:耐久値を7400まで調整(100UP)。ダブルバレル散弾銃のダメージを100まで調整(4UP)。肩部リボルバーのダメージを248まで調整(13UP)。脚部リボルバーのダメージを124まで調整(3UP)
- ライオットポリス、ライオットポリスA1:鎮圧式拳銃のダメージを118まで調整(4UP)
- ラヴァハンマー:拡散ビーム砲のダメージを124まで調整(10UP)
- ルア:耐久値を5500まで調整(100UP)
- ルーナ:満月護衛機のダメージを45まで調整(4UP)
- 白虎:耐久値を6400まで調整(100UP)
- 白虎改:耐久値を6600まで調整(100UP)
- 鬼面蛛改:スパイダーウェブのダメージを120まで調整(6UP)
- 鬼王丸、雷神丸:轟雷ダイナミックのダメージを150まで調整(9UP)
- 混沌:耐久値を6000まで調整(240UP)。真空カッターのダメージを120まで調整(15UP)。ストーム螺旋弾のダメージを125まで調整(5UP)
- 雷神丸:耐久値を6400まで調整(40UP)。雷神の重鎚のダメージを880まで調整(80UP)轟雷ブレイカーのダメージを660まで調整(22UP)。サンダーボールのダメージを260まで調整(15UP)
- 竜胆改:フレーム特性の攻撃力上昇効果を150%まで調整(50%UP)
- 神久夜:朧月夜の再発動時間を17秒まで調整(1秒短縮)
- 饕餮:耐久値を6400まで調整(100UP)
- パーツ
- メンテナンスコア:耐久値上昇効果を追加
- 変圧装置:武器種類(特殊)の制限条件を取り除く
- X爆弾:耐久値上昇効果を40%まで調整(5%UP)
- 対主砲装甲改:主砲ダメージ軽減効果を50%まで調整(5%UP)
- 重装甲:耐久値上昇効果を60%まで調整(5%UP)
- 緋色の宝石:ダメージ上昇効果を50%まで調整(5%UP)
- 大型攻撃コア:第一武器のダメージ追加上昇効果を25%まで調整(5%UP)
- 磁気コート:ダメージ軽減効果を30%まで調整(5%UP)
- 高屈折率プリズム:ダメージ上昇効果を25%まで調整(5%UP)
- ナノ装甲:耐久値回復の所要時間は2秒まで調整(2秒短縮)
3月29日
- オデュッセウス:捕縛チェーンにスロウ効果を追加
- 風神:乱流パルスの攻撃力を50まで調整(10UP)
- シャロ:奇襲の心得を副官スキルから取り除く
- ヴァネッサ:愛を副官スキルに追加
- 煙:回光返照の戻る時間を9秒前まで調整(4秒延長)。発動時に短時間の弾丸回避効果を追加
- 鴉:ミッシングを回光返照に変更
- アヤ:サバイバルに制御不能耐性を追加
3月22日
- 形状記憶合金改の耐久値増加効果を45%まで調整(5%UP
- ニーズヘッグ:耐久値を6700まで調整(200UP)。スナックを投技から範囲攻撃に調整
- ブラックジャックDW:ライフルショットMKIIのダメージを221まで調整(6UP)
- ブラックジャック:ライフルショットのダメージを260まで調整(6UP)
- ブラックジャック・ブラックジャックDW:ブラックリッパーのダメージを390まで調整(16UP)
- アイアンヘッドS:二連装キャノンのダメージを176まで調整(6UP)
- 赤羽戦闘機:カゼノカミを通常属性に変更
2月28日
- 機体・パイロットステータス調整
2月22日
- パイロットスキル調整(MAXLvのステータス)
- ミア:全面吸収を防御系副官スキルに調整
- グレッタ:守る盾の耐久値上昇効果を35%まで調整(21%UP)
- 朧:覚醒を無限覚醒に変更
1月31日
- ステータス調整
- 対応内容:ネロS、ブラッディウルフVIIS、ブリュンヒルド、バルキリーA、バルキリーR、佐伯楓、ルル、トーチカスロット<br/>
- 調整の詳細
1月17日
- 機体ステータス調整
- 対応機体:アガレス、アガレス・RS、カグヤ、ブリュンヒルド、トール、パンダトール、バルキリーAC、バルキリーSC、テイラースター<br>
- 調整の詳細
2018年
12月31日
- 機体ステータス調整(改造度MAXのステータス)
- 月影・轟雷
- 月牙回旋のダメージを140まで調整(10UP)
- ブラッディウルフVII
- ディザァスタァ滑腔砲IIのダメージを245まで調整(34UP)
- タイラントIII
- 深水爆弾投射器のダメージを266まで調整(6UP)
- 重装金剛・金剛
- 盾内蔵式電磁弾のダメージを200まで調整(16UP)。
- マグネットガンのダメージを260まで調整(3UP)
- 重装金剛
- 盾内蔵式電磁包囲弾のダメージを200まで調整(5UP)。
- 耐久値を6300まで調整(200UP)
- オーダー
- フライブレードのダメージを125まで調整(14UP)。
- バイブレーションのダメージを120まで調整(20UP)。
- フラッシュシィアのダメージを上回修正
- 闘将雲龍改
- 耐久値を6800まで調整(50UP)<br/>
- 月影・轟雷
12月26日
- 機体ステータス調整(改造度MAXのステータス)
- アーマード・ガル:テルミット爆弾のダメージを200*5まで調整(13UP)
- バット・サムライ:耐久値を6100まで調整(100UP)
- 重装金剛:耐久値を6100まで調整(300UP)
- ブリュンヒルド
- 耐久値を6400まで調整(100UP)
- バルキリーの行進のクールタイムを7秒まで調整(1秒短縮)
- ブライトゥンアップのクールタイムを5秒まで調整(1秒短縮)
- 反撃回避のクールタイムを6秒まで調整(1秒短縮)
12月14日
- 機体ステータス調整(最大改造度の状態)
スサノオの耐久値を6500まで調整(200UP)
11月30日
- スキル調整(LvMAXの効果となります):
ヴェロニカ:気刃の発動間隔を短縮
バーブ、葵博士:鉄壁のスキル効果を正面ダメージ軽減に調整 - 近接戦向け機体の戦闘AIを調整
- メインストーリー:6-3の味方チーム配置を調整
11月23日
- 機体調整:
ディアストーカー:機体動作「EMP連射」を強化、基本耐久値を上方修正
バアル:機体動作「パンクチャー」を強化、基本耐久値を上方修正 - ステータス調整
以下のパイロットのステータスを上方修正いたしました。
アマンダ、アンドレア、イーディス、ヴァネッサ、ヴェロニカ、エル/フル、カタリナ、バイロン、バーブ、シヴァージ、シャラナ、シェリー、スロカイ、スーラ、ソフィア、ローザ、ケリー、オーシン、セイン、ミア、アリス、ルル、クリステン、リーゼロッテ、ヒルダ、五十嵐命美、煙、鴉、澤野洋子、黛 - スキル調整(LvMAXの効果となります):
オーシン:リミッター解除の耐久値回復効果を20%まで調整(5%UP)
貪欲なる心の効果を20%まで調整(2%UP)
ジュディス:同化聖典の耐久値吸収効果を18%まで調整(2%UP)
潔癖の発動間隔を3.5秒まで調整(0.5秒短縮)
高橋夏美、アリス:不退転の耐久値回復効果を4秒間40%回復に調整(1秒短縮、5%UP)
煙:回光返照を5秒前の位置と耐久値に戻ることに調整(2秒延長)
シヴァージ:シミター乱舞の発射枚数を4枚追加 - テキスト修正
ご報告いただきました旧訳の誤用を修正いたしました。