31 | 35 | | ,初期,格闘,剣型格闘,ディバイディングドライバー,,,,通常,通常,通常,通常,通常, |
---|
32 | 36 | | ,1段階,格闘,単発格闘,ゴルディオンマグナム,600,1発,6秒,通常,通常,通常,通常,通常,&color(#f00){無敵};、攻撃間隔15 (2発/秒)&br;2秒持続し、最大6回多段HITする徹甲弾&br;命中しなかったり6HIT前に敵が消失した場合は円軌道で飛行する&br;付与状態異常&br;└&size(11px){0.5秒めまい50、0.5秒スロウ300、2%衝突割合ダメージ}; |
---|
33 | 37 | | ,2段階,格闘,単発格闘,プロテクトシェード,10,1発,10秒,ビーム,ビーム,ビーム,ビーム,ビーム,&color(#f00){無敵};&br;5000ダメージまで無効化する永続遠距離バリア |
---|
34 | | - | ,2段階,格闘,长柄格闘,ゴルディオンハンマー,,,,通常,通常,通常,通常,通常, |
---|
| 38 | + | ,2段階,格闘,長柄格闘,ゴルディオンハンマー,,,,通常,通常,通常,通常,通常, |
---|
64 | | - | -ゲーム内公式おすすめパーツデータ |
---|
65 | | - | #csvtemplate{{{{{ |
---|
66 | | - | |CENTER:MIDDLE:|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|CENTER:MIDDLE:100|c |
---|
67 | | - | |~対象|>|>|>|>|>|~パーツ|h |
---|
68 | | - | |{{{1}}}|[[&attachref(装備/パーツ/{{{2}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{2}}}};>装備/パーツ/{{{2}}}]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{3}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{3}}}};>装備/パーツ/{{{3}}}]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{4}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{4}}}};>装備/パーツ/{{{4}}}]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{5}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{5}}}};>装備/パーツ/{{{5}}}]]|[[&attachref(装備/パーツ/{{{6}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{6}}}};>装備/パーツ/{{{6}}}]]|[[&attachref(装備/ペット/{{{7}}},nolink,40%);&br;&size(11px){{{{7}}}};>装備/ペット/{{{7}}}]]| |
---|
| 68 | + | -ガオガイガーコラボガチャ機体 |
---|
| 69 | + | ジェネシックガオガイガー・ガオファイガーの2種類ガチャ機体の1機。 |
---|
| 70 | + | 両機の火力性能はほぼ同じだが、ジェネシックガオガイガーの方が防御能力が高いため汎用性が高い。 |
---|
| 71 | + | ガオファイガーはカットインがない他、エフェクトも軽めなので使いやすい。 |
---|
| 72 | + | -グラフィックのバグ |
---|
| 73 | + | 日本版だけ翼と腕が逆になっており、本国版と若干違う |
---|
| 74 | + | 設計図を見る限りでは、本国版が正式な画像で、日本版は開発中の画像を更新し忘れている? |
---|
| 75 | + | -推奨第二改造優先度 |
---|
| 76 | + | フレーム > 機体行動 > 装甲、武器 |
---|
| 77 | + | フレーム効果は最終ダメージ上昇で大きく伸びる他、第1フレームにも影響するGストーンエネルギーが増えるため優先度が高い |
---|
| 78 | + | Gストーンエネルギーが第2フレーム効果かコラボパイロットスキルでしか増加しないためフレーム優先度が高い。 |
---|
| 79 | + | 武器はバリアが増えるだけなのでお好みで、ガオファイガーは長柄格闘も増えるので長柄系装備を使いたい場合は改造が必要。 |
---|
| 80 | + | 超改造は全改造が必要なので可能なら5機揃えて完凸した上で超改造したい。 |
---|