次元作戦/220624次元作戦の変更点
エラー
- 見出しIDが見つかりませんでした
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- 最新のバージョン:2022-06-29 17:48:28
- バージョン:(Rev:+E_Fqw+53y)2022-06-24 17:46:36
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
1 | + | TITLE:次元作戦 [第01回] | |
1 | 2 | アイアンサーガの期間限定コンテンツ次元作戦 | |
2 | 3 | &attachref(次元作戦220624コラボバージョン,nolink,50%); | |
3 | - | 編集中 | |
4 | 4 | ||
5 | 5 | #contents | |
6 | 6 | ||
7 | 7 | * 次元作戦の流れ [#kg1vvbj] | |
8 | 8 | -参加方法 | |
9 | + | 指揮官Lv75から参加可能 | |
9 | 10 | 2022/06/24から開催されたコンテンツで参加には事前に参加申請が必要。 | |
10 | 11 | 申請していない場合は参加申し込みが必要と表示されて入れない。 | |
11 | 12 | 事前申請期間は2022/06/20~開催直前まで? | |
12 | - | 所属軍団なし、もしくは申請を逃した場合はランダム配属される | |
13 | + | 所属軍団なし、もしくは申請を逃した場合はランダム配属される | |
13 | 14 | -内容と目標 | |
14 | 15 | 「ミニゲーム > 次元作戦」から参加可能 | |
15 | 16 | 多人数参加型のメインストーリーのマップ探索で各自マップを展開していき、 | |
20 | 21 | 拠点の占領を最優先にやりましょう、次元パーツを占領した時間だけ獲得できます。 | |
21 | 22 | 拠点毎に5枠あるため、チャットで他の方が見つけた拠点から空いてる枠をもらうといいと思います。 | |
22 | 23 | レベルが高いと敵の数や強さが上がっていくため注意。 | |
24 | + | -マップと目標 | |
25 | + | 地図ボタンから全体マップを見ることができます。 | |
26 | + | 赤い点のボス地点を境界に、区画が変化します。 | |
27 | + | 開始点は左端で、色分けすると以下のようになり、左から&color(#04a){外部}; / &color(#b0b){内部}; / &color(#b00){核心}; 区画と変化します。 | |
28 | + | &attachref(次元作戦/マップ); | |
29 | + | 指揮官ランクでもわかるように、&color(#b00){核心};区画に行くほど高レベルになるため、基本的に右側へ掘り進めましょう | |
30 | + | 赤い点のボス地点へ向かって斜めもしくは中央から直進で他の人と協力して掘り進めると効率が良いです | |
31 | + | マップをタップすると、タップ位置に画面を移動できます。 | |
32 | + | -ゲームの流れ | |
33 | + | --最終目標 | |
34 | + | 地図を探索し、赤い点のボスマスを目指し討伐するのが最終的な目標 | |
35 | + | --マップ探索 | |
36 | + | マップで他の人の探索状況とボスの位置を確認し、ボスマスへの道を作っていきます。 | |
37 | + | モンスター戦闘セルで敵を倒せば次元パーツをドロップしますが、ENの消費激しいので慣れるまでは | |
38 | + | 左下指揮官タブのミッション最低限討伐にとどめて、高レベルの前哨基地を最優先に占領していきましょう。 | |
39 | + | &color(#f00){高Lvの前哨基地の占領は指揮官ランクのアップにも必須な他、時間で次元パーツを獲得できるので優先度が高いです。}; | |
40 | + | 指揮官ランクがACEになるとミッションも終了なので、Lv5拠点はできる限りダイヤの方に譲ってあげるとダイヤの人もACEに上がりやすくなります。 | |
41 | + | 期間がギリギリの場合は放棄して譲った方がいいですが、期間に余裕があるなら新しい所を占拠するのは控える程度でいいと思います。 | |
42 | + | --強化 | |
43 | + | 技術で防御性能と火力性能を向上させます。 | |
44 | + | 基本的に機体性能ありきなので火力の底上げ程度に… | |
45 | + | ゴールド以降は2種類強化必須なので、通常とビーム等の手持ちで得意な2種類の属性を強化すればいいと思います。 | |
46 | + | 3種類以降は指揮官ランクがACEになってから上げると効率がいいです。 | |
47 | + | --指揮官ランク | |
48 | + | 指揮官ランクを上げることでマップ探索に必要な行動力回復力が上昇する他 | |
49 | + | 使用できる機体の枠が増えるので指揮官ミッションをクリアしていきましょう。 | |
50 | + | 深部に行くほど探索スタミナが上昇していくため、以下が目安になります | |
51 | + | |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c | |
52 | + | |~エリア|~消費行動力/回|~目安ランク| | |
53 | + | |&color(#04a){外部};|1|ブロンズ~シルバー| | |
54 | + | |&color(#b0b){内部};|2|ゴールド~プラチナ| | |
55 | + | |&color(#b00){核心};|3|ダイヤ~| | |
23 | 56 | ||
24 | 57 | * 機体編成 [#5sbv4wo] | |
25 | 58 | -次元作戦で使う機体を新たに編成する。 | |
40 | 73 | |プラチナ|20| | |
41 | 74 | |ダイヤ|24| | |
42 | 75 | |ACE|30| | |
76 | + | -EN値の回復 | |
77 | + | 次元作戦チーム内に設定された機体はEN値が一定時間で回復します。 | |
78 | + | 設定した時間に関係なく、50分になった時点で一律5回復。 | |
43 | 79 | ||
44 | 80 | * 指揮官ランク [#9n9yz5n] | |
45 | 81 | 次元研究所専用の指揮官ランクが存在し、指揮官Rankを上げることで編成枠などが拡張されていく。 | |
51 | 87 | |&attachref(シルバーランク,nolink,50%);&br;シルバー|出陣数:12&br;開発可能技術Lv:2&br;占領可能拠点:5&br;行動力上限:30&br;行動力回復:2/2時間|&color(#04a){外部};区画:40回探索&br;&color(#04a){外部};区画:Lv1の警戒敵軍を6体撃破&br;&color(#04a){外部};&color(#b0b){内部};区画:Lv2の警戒敵軍を3体撃破&br;Lv2以上の拠点を5個占領&br;次元技術のエレメント特性IIを開発| | |
52 | 88 | |&attachref(ゴールドランク,nolink,50%);&br;ゴールド|出陣数:16&br;開発可能技術Lv:3&br;占領可能拠点:8&br;行動力上限:35&br;行動力回復:3/2時間|&color(#b0b){内部};区画:20回探索&br;&color(#04a){外部};&color(#b0b){内部};区画:Lv2の警戒敵軍を6体撃破&br;&color(#b0b){内部};区画:Lv3の警戒敵軍を3体撃破&br;&color(#b0b){内部};&color(#b00){核心};区画:Lv4の警戒敵軍を1体撃破&br;Lv2以上の拠点を8個占領&br;Lv3以上の拠点を2個占領&br;次元技術の武器強化Ⅲを開発&br;次元技術のエレメント特性Ⅲを2種類開発| | |
53 | 89 | |&attachref(プラチナランク,nolink,50%);&br;プラチナ|出陣数:20&br;開発可能技術Lv:4&br;占領可能拠点:10&br;行動力上限:40&br;行動力回復:4/2時間|&color(#b0b){内部};区画:40回探索&br;&color(#b0b){内部};区画:Lv3の警戒敵軍を6体撃破&br;&color(#b0b){内部};&color(#b00){核心};区画:Lv4の警戒敵軍を4体撃破&br;Lv3以上の拠点を7個占領&br;Lv4以上の拠点を3個占領&br;次元技術の武器強化Ⅳを2種類開発&br;次元技術のエレメント特性Ⅳを2種類開発| | |
54 | - | |&attachref(ダイヤランク,nolink,50%);&br;ダイヤ|出陣数:24&br;開発可能技術Lv:5&br;占領可能拠点:12&br;行動力上限:50&br;行動力回復:5/2時間|&color(#b00){核心};区画:20回探索&br;&color(#b0b){内部};&color(#b00){核心};区画:Lv4の警戒敵軍を | |
90 | + | |&attachref(ダイヤランク,nolink,50%);&br;ダイヤ|出陣数:24&br;開発可能技術Lv:5&br;占領可能拠点:12&br;行動力上限:50&br;行動力回復:5/2時間|&color(#b00){核心};区画:20回探索&br;&color(#b0b){内部};&color(#b00){核心};区画:Lv4の警戒敵軍を6体撃破&br;&color(#b00){核心};区画:Lv5の警戒敵軍を6体撃破&br;&color(#b00){核心};区画:Lv6の警戒敵軍を4体撃破&br;Lv4以上の拠点を8個占領&br;Lv5以上の拠点を4個占領&br;次元技術の武器強化Ⅴを2種類開発&br;次元技術のエレメント特性Ⅴを2種類開発&br;1回の作戦で最終ボスに250,000Ptのダメージを与える| | |
55 | 91 | |&attachref(ACEランク,nolink,50%);&br;ACE|出陣数:30&br;開発可能技術Lv:5&br;占領可能拠点:14&br;行動力上限:60&br;行動力回復:5/2時間|-| | |
56 | 92 | ||
93 | + | * 科学技術 [#rdcgeus] | |
94 | + | 次元パーツを消費して、科学技術を強化可能。 | |
95 | + | 強化内容は各属性共通で、4箇所強化すると特性レベルを上げることができ | |
96 | + | 特性はエレメント毎に固有の効果がある。 | |
97 | + | -属性共通効果 | |
98 | + | |MIDDLE:CENTER:50|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|c | |
99 | + | |~Lv|~攻撃|~装填|~貫通&br;(防御無視)|~弾倉&br;弾倉+1固定&br;攻撃上昇|~耐性&br;上昇率&br;共通|~強化コスト| | |
100 | + | |Ⅰ|50%|>|10%|20%|20%|15,000| | |
101 | + | |Ⅱ|100%|>|20%|40%|30%|55,000| | |
102 | + | |Ⅲ|150%|>|30%|60%|40%|105,000| | |
103 | + | |Ⅳ|200%|>|40%|80%|50%|150,000| | |
104 | + | |Ⅴ|250%|>|50%|100%|60%|250,000| | |
105 | + | -属性別特性 | |
106 | + | |~通常|通常属性攻撃は無効化できないめまい効果を与える、発動間隔:3秒、&br;通常属性武器の攻撃+10%| | |
107 | + | |~爆発|爆発属性武器のダメージ範囲+60%&br;爆発属性武器の攻撃+10%| | |
108 | + | |~電磁|○○属性攻撃は防御破壊効果を与える&br;発動間隔:6.1秒| | |
109 | + | |~ビーム|~| | |
110 | + | |~氷結|対応する状態異常の敵に与える最終ダメージ+15%&br;(氷結:凍結、火炎:燃焼、アシッド:腐食)| | |
111 | + | |~火炎|~| | |
112 | + | |~アシッド|~| | |
113 | + | |~耐性|受ける特殊武器ダメージ-20%&br;耐久値+10%| | |
114 | + | ||
115 | + | * 報酬 [#rgn70mm] | |
116 | + | ** ランクアップ報酬 [#f8f65yj] | |
117 | + | 指揮官ランクアップ時に獲得できる報酬 | |
118 | + | |~シルバー|&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,40%);次元メダルx1,000&br;&attachref(アイテム/道具/引換券EX,nolink,40%);引換券EXx1| | |
119 | + | |~ゴールド|&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,40%);次元メダルx1,200&br;&attachref(アイテム/道具/引換券EX,nolink,40%);引換券EXx1| | |
120 | + | |~プラチナ|&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,40%);次元メダルx1,400&br;&attachref(アイテム/道具/引換券EX,nolink,40%);引換券EXx1| | |
121 | + | |~ダイヤ|&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,40%);次元メダルx1,600&br;&attachref(アイテム/道具/引換券EX,nolink,40%);引換券EXx1| | |
122 | + | |~ACE|&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,40%);次元メダルx1,800&br;&attachref(アイテム/道具/引換券EX,nolink,40%);引換券EXx1| | |
123 | + | ||
124 | + | ** ランキング報酬 [#gbl31ze] | |
125 | + | 最終ボスへの累計ダメージランキング | |
126 | + | グループランキングと個人ランキングがあり、いずれも報酬はコインのみ。 | |
127 | + | -グループランキング | |
128 | + | |~順位|~コイン| | |
129 | + | |1~3位|1,000,000| | |
130 | + | |4~10位|900,000| | |
131 | + | |11~50位|800,000| | |
132 | + | |51~100位|600,000| | |
133 | + | |101~500位|500,000| | |
134 | + | |501位~|300,000| | |
135 | + | -個人ランキング | |
136 | + | |~順位|~コイン| | |
137 | + | |1位|1,000,000| | |
138 | + | |2位|900,000| | |
139 | + | |3位|800,000| | |
140 | + | |4~50位|600,000| | |
141 | + | |51~100位|500,000| | |
142 | + | |101位~|300,000| | |
143 | + | ||
144 | + | ** サーバー到達報酬 [#zcw45c2] | |
145 | + | サーバー内で5つのグループが達成すると獲得できる報酬。 | |
146 | + | 報酬内容はすべて固定で、すべて達成すると合計&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx450 | |
147 | + | |~内容|~報酬| | |
148 | + | |神剣と勇者を撃破を達成した軍団が五つ到達&br;└&color(#0b0){第1ボス討伐};|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
149 | + | |拠点Lv3指揮部を撃破を達成した軍団が五つ到達|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
150 | + | |警戒敵群Lv4·巡礼隊を撃破を達成した軍団が五つ到達|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
151 | + | |崩壊する世界を撃破を達成した軍団が五つ到達&br;└&color(#00f){第2ボス討伐};|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
152 | + | |拠点Lv5次元要塞を撃破を達成した軍団が五つ到達|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
153 | + | |警戒敵群Lv6·UNKNOWNを撃破を達成した軍団が五つ到達|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
154 | + | |進化の果てを撃破を達成した軍団が五つ到達&br;└&color(#f00){最終ボス討伐};|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
155 | + | |進化の果て2周目を撃破を達成した軍団が五つ到達|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
156 | + | |進化の果て5周目を撃破を達成した軍団が五つ到達|&attachref(アイテム/道具/スターダイヤ,nolink,40%);スターダイヤx50| | |
157 | + | ||
158 | + | * 次元作戦交換所 [#amfwx3g] | |
159 | + | -&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,40%);次元メダル交換ショップ | |
160 | + | 「喫茶店 > 特殊交換ショップ > 次元作戦交換所」でアクセス可能 | |
161 | + | 次元メダルとアイテムを交換するショップ。 | |
162 | + | -&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,40%);次元メダルの入手方法 | |
163 | + | 次元メダルは指揮官ランクが上がったときに最も獲得できる。 | |
164 | + | その他獲得としてはマップ探索での補給物資Lv2以上で確率で獲得可能。 | |
165 | + | ||
166 | + | #csvtemplate{{{{{ | |
167 | + | |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|200|c | |
168 | + | |>|~交換アイテム|~&attachref(アイテム/道具/次元メダル,nolink,30x30);必要数|~在庫|~必要数合計|~備考|h | |
169 | + | |&attachref({{{3}}}/{{{1}}},nolink,30x30);|{{{1}}}x{{{2}}}|{{{4}}}|{{{5}}}|{{{6}}}|{{{7}}}| | |
170 | + | ,十連ガチャチケット,1,アイテム/道具,3000,1,3000,各種ガチャチケット | |
171 | + | ,スカウトチケット,1,アイテム/道具,180,10,1800,~ | |
172 | + | ,覚醒コイン,1000,アイテム/道具,50,50,2500, | |
173 | + | ,裂隙獣KNIGHTのカケラ,1,アイテム/道具,120,30,3600,旧式の翼機体 | |
174 | + | ,UNKNOWN Xのカケラ,1,アイテム/道具,60,30,1800,ノーマル機体 | |
175 | + | ,特殊塗装:UNKNOWN X,1,アイテム/道具,1000,1,1000,スキン | |
176 | + | ,コイン,1000,アイテム/道具,1,99999,-,各種消耗品 | |
177 | + | ,アトミックコア,1,アイテム/道具,1,99999,-,~ | |
178 | + | }}}}} | |
179 | + | ||
180 | + | * マップ探索 [#qauzmch] | |
181 | + | &attachref(次元作戦/マップ探索,50%); | |
182 | + | メインストーリーと同様に、「?」のマスを展開してマップを進行していくシステム。 | |
183 | + | &color(#04a){外部}; / &color(#b0b){内部}; / &color(#b00){核心}; 区画の移動は&color(#f00){ボスが起点};になっているためボスを倒さない限り侵入できない。 | |
184 | + | 「?」を開くと確率でランダム事件が出現する。 | |
185 | + | 空白マスは全て補給物資。 | |
186 | + | ||
187 | + | ** 補給物資 [#a97guc4] | |
188 | + | -補給物資 | |
189 | + | 最も出現率が高いセルで、一瞬だけアイテム獲得がポップアップするのみなので見逃しやすい。 | |
190 | + | Lv1~Lv5まで存在し、エリアによって出現するレベルが決まっておりレベルが高いほど出現率が低い。 | |
191 | + | 次元パーツや次元メダル等をランダムで獲得する。 | |
192 | + | -各種出現エリアと出現係数 | |
193 | + | |MIDDLE:CENTER:50||MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|c | |
194 | + | |~Lv|~テキスト(表示されない?)|~&color(#04a){外部};|~&color(#b0b){内部};|~&color(#b00){核心};| | |
195 | + | |1|箱が地面に散らばっている。|3.5||| | |
196 | + | |2|先遣部隊のメンバーが残した補給品を発見。|1.5|3|| | |
197 | + | |3|軍用の金属ボックスを発見した。&br;よく保存されている。||1.5|| | |
198 | + | |4|ソロモンの補給品を受けた。&br;前にここにいた人はそれを受け取らなかったようだ。||0.5|3.5| | |
199 | + | |5|遁世者の遺物を発見した。|||1.5| | |
200 | + | ||
201 | + | ** 警戒敵群 [#g138q5r] | |
202 | + | -モンスター出現マス。 | |
203 | + | &attachref(次元作戦/警戒敵群,30%); | |
204 | + | 1マスにつき5~10枠あり、グループ全体共有で早いものがち。 | |
205 | + | -特性 | |
206 | + | 敵の種類によって特性があるため、虫眼鏡マークをタップして事前に確認しておきたい。 | |
207 | + | -WAVE数とルール | |
208 | + | 低レベルは1WAVEしかないですが、&color(#f00){高レベルになると最大3WAVEまであるため最低でも3編成必要}; | |
209 | + | 実力があれば1機x3でも可能ですが、1分以内に倒さないと負け扱いです。 | |
210 | + | 負けても削った敵のHPは維持されますが、その戦闘で使用した機体は使えません。 | |
211 | + | &color(#f00){エラー落ちした場合でも、その戦闘で使用した機体は使用できなくなるので注意}; | |
212 | + | -各種出現エリアと出現係数 | |
213 | + | ||MIDDLE:CENTER:60|MIDDLE:CENTER:60|MIDDLE:CENTER:60|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|MIDDLE:CENTER:80|c | |
214 | + | |~内容|~&color(#04a){外部};|~&color(#b0b){内部};|~&color(#b00){核心};|~WAVE数|~消費EN|~討伐報酬&br;(次元パーツ数)| | |
215 | + | |Lv1·裂隙獣幼体|0.5|||1|10|5,000| | |
216 | + | |Lv1·小型傭兵団|0.4|||~|~|~| | |
217 | + | |Lv2·裂隙獣|0.3|0.4||1|12|8,000| | |
218 | + | |Lv2·ソロモン傭兵|0.3|0.4||~|~|~| | |
219 | + | |Lv3·裂隙獣群||0.2||2|14|25,000| | |
220 | + | |Lv3·大型傭兵団||0.2||~|~|~| | |
221 | + | |Lv4·裂隙獣前衛隊||0.1|0.5|2|16|35,000| | |
222 | + | |Lv4·巡礼隊||0.1||~|~|~| | |
223 | + | |Lv4·鋼鉄怪獣|||0.4|~|~|~| | |
224 | + | |Lv5·ダークウィング||0.1||3|18|45,000| | |
225 | + | |Lv5·大型裂隙獣群|||0.2|~|~|~| | |
226 | + | |Lv5·怪獣群|||0.2|~|~|~| | |
227 | + | |Lv6·裂隙獣軍団|||0.1|3|20|55,000| | |
228 | + | |Lv6·UNKNOWN|||0.1|~|~|~| | |
229 | + | ||
230 | + | ** 拠点 [#apg5or1] | |
231 | + | -次元パーツ生産拠点。 | |
232 | + | レベル毎に6種類の属性がランダム割り当てられており | |
233 | + | 占領後に割り当てられた属性の武器を持つ機体を駐留させることで生産量を増加できる。 | |
234 | + | -占領について | |
235 | + | モンスターマスと同じルールで敵を殲滅して占領する必要があります。 | |
236 | + | 1マスにつき5枠しかなく、グループ内共有で早いものがち。 | |
237 | + | -各種出現エリアと出現係数、生産数 | |
238 | + | |MIDDLE:|MIDDLE:CENTER:60|MIDDLE:CENTER:60|MIDDLE:CENTER:60||c | |
239 | + | |~内容|~&color(#04a){外部};|~&color(#b0b){内部};|~&color(#b00){核心};|~生産量| | |
240 | + | |拠点Lv1・小型整備場|0.42|||1200/時間&br;駐留時(20%):1440/時間| | |
241 | + | |拠点Lv2・前哨基地|0.14|||1500/時間&br;駐留時(20%):1800/時間| | |
242 | + | |拠点Lv3・指揮部||0.42||2400/時間&br;駐留時(30%):3120/時間| | |
243 | + | |拠点Lv4・粒子バリア||0.14|0.42|3300/時間&br;駐留時(35%):4455/時間| | |
244 | + | |拠点Lv5・次元要塞|||0.14|4500/時間&br;駐留時(40%):6300/時間| | |
245 | + | ||
246 | + | ** ボス [#gs29urb] | |
247 | + | &color(#04a){外部};、&color(#b0b){内部};、&color(#b00){核心};区画の境界に配置されているボス。 | |
248 | + | &color(#04a){外部};から&color(#b0b){内部};に入るには第1ボス、&color(#b0b){内部};から&color(#b00){核心};に入るには第2ボスを倒す必要があります。 | |
249 | + | ボスには20~30体の取り巻きの配下が存在し、生存しているとボスにバフがかかります。%%無視しても頑張ればボスは倒せます。%% | |
250 | + | 第1・第2ボスは1回倒すと復活しませんが、最終ボスのみ倒すとクールタイムを経て再度復活します。 | |
251 | + | 最終ボスの復活の際は取り巻きの雑魚も復活するので、配属されたグループによっては2回目以降のACEミッションのための25万ダメージが厳しくなるので注意が必要です。 | |
252 | + | ||
253 | + | |CENTER:50|CENTER:100||c | |
254 | + | |~エリア|~ボス|~特性| | |
255 | + | |&color(#04a){外部};|&attachref(次元作戦/神剣と勇者,30%);&br;神剣と勇者&br;消費EN:16&br;配下:20(2WAVE)&br;ボス:&br;[[[機体/SSS/マジンカイザー]]]|&size(11px){ 1.ほとんどの状態異常を無効化できる。&br; ノックダウンになる確率が100%減少。&br; 100%の確率で投げ技をカウンター&br;2.受ける通常属性ダメージ+50%、&br; 受ける通常以外属性ダメージ-50%&br;3.SPが満タンになると、&br; カイザーノヴァを直ちに使用する&br;4.6秒に1回、ファイヤーブラスターを直ちに使用する&br;5.1秒に1回、&br; 敵全員に固定格闘ダメージと&br; 固定主砲ダメージを与える&br;6.射撃武器が命中すると、&br; 敵の弾倉の装填量を100%減少させる。&br; 最短発動間隔:6秒};| | |
256 | + | |&color(#b0b){内部};|&attachref(次元作戦/崩壊する世界,30%);&br;崩壊する世界&br;消費EN:18&br;配下:20(2WAVE)&br;ボス:&br;[[[機体/SSS/ゲッターロボG·SAGA]]]|&size(11px){1.ゲッターを分離して攻撃を回避する、&br; 5秒に1回発動可能。&br; 5秒に1回、戦闘終了まで持続するプラス効果を獲得&br;2.受ける電磁属性ダメージ+50%、&br; 受ける電磁以外属性ダメージ-50%&br;3.防御破壊以外のほとんどの状態異常を無効化できる。&br; ノックダウンになる確率が100%減少。&br; 100%の確率で投げ技をカウンター。&br; 受ける防御破壊効果の持続時間-50%&br;4.1秒に1回、&br; 敵全員に固定格闘ダメージと&br; 固定副砲ダメージを与える&br;5.20秒に1回、直ちにゲッターストライク!を使用する&br;6.敵がアクテイブスキルを使用すると、&br; 直ちにシャインスパークを使用する};| | |
257 | + | |&color(#b00){核心};|&attachref(次元作戦/進化の果て,30%);&br;進化の果て&br;消費EN:20&br;配下:30(3WAVE)&br;ボス:&br;[[[機体/SSS/真ゲッターロボ]]]|&size(11px){1.燃焼以外ほとんどの状態異常を無効化できる。&br; ノックダウンになる確率が100%減少。&br; 100%の確率で投げ技をカウンター。&br; 受ける燃焼効果の持続時間-50%&br;2.ゲッターを分離して攻撃を回避する、&br; 5秒に1回発動可能。&br; 5秒に1回、戦闘終了まで持続するプラス効果を獲得&br;3.6秒に1回、ダブルトマホークブーメランを使用する&br;4.受ける火炎属性ダメージ+50%、&br; 受ける火炎以外属性ダメージ-50%&br;5.1秒に1回、&br; 敵全員に固定特装武器ダメージと&br; 固定ミサイルダメージを与える&br;6.敵がアクテイブスキルを使用すると、&br; 直ちにストナーサンシャインを使用する&br;7.格闘攻撃が命中すると、&br; 敵の機体行動の装填量を50%減少させる。&br; 自機は1秒間格闘ダメージを無効化させる。&br; 最短発動間隔:4秒&br;8.反撃類機体行動のクールタイムが大幅に短縮};| |