機体/A/ユリウスⅡの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- 最新のバージョン:2019-06-13 02:12:05
- バージョン:(Rev:iS+uLHQse+)2019-02-22 22:28:37
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | #contents | |
| 2 | 2 | ||
| 3 | 3 | * 機体データ [#data] | |
| 4 | - | |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c | |
| 4 | + | |CENTER:300|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c | |
| 5 | 5 | |&attachref(機体/A/ユリウスⅡ,nolink);|~名称|>|>|ユリウスⅡ| | |
| 6 | 6 | |~|~開発|>|>|テクノアイズ| | |
| 7 | 7 | |~|~Rank|A|~タイプ|量産| | |
| 18 | 18 | --装備の弾倉増加がダイレクトに影響してくる | |
| 19 | 19 | →装備による火力増減が非常に激しい | |
| 20 | 20 | --&color(#f00){安全時全力リロードを維持するため極力被弾を下げる立ち回りが必要}; | |
| 21 | + | --コストパフォーマンスが高く最初に準備しやすいのが特徴 | |
| 22 | + | (ウッドの準備は序盤だと若干きつい) | |
| 23 | + | --稀にバグ?で被弾していなくても全力リロードしなくなるため若干安定性は低い | |
| 24 | + | --ウッドの設定可能副官の微妙さもあり、徐々に安定性のあるパイロットに移行しても良い | |
| 25 | + | --[[[パイロット/タプファー]]] + [[[機体/SSS/ブラックジャック]]]は同程度の火力で運に左右されないため安定性が高い | |
| 26 | + | --説明にもあるように主砲武器に確率麻痺機能がついている | |
| 27 | + | --構成にもよるが、ニーズヘッグを除く全ボスワンパン圏内の一角になる火力は期待できる | |
| 28 | + | (ニーズヘッグに限っては通常属性耐性が高いため微妙) | |
| 21 | 29 | -装備 | |
| 22 | 30 | --コア | |
| 23 | 31 | ---ウッドのAS、弾倉+120%の影響を受けるため弾倉+1が非常に大きい。 | |
| 35 | 43 | ウッドの冷血のおかげで下手な銃弾武器より火力が上がる | |
| 36 | 44 | ---&attachref(装備/パーツ/重撃弾,40%,nolink); &color(#ff00ff){重撃弾}; | |
| 37 | 45 | 通常または爆発属性の主砲攻撃時、確率ノックダウン+追加ダメージ。通常、爆発属性の主砲攻撃+最大45% | |
| 38 | - | ||
| 46 | + | 主砲攻撃を撃つかは機体の機嫌による。装備すれば多少のノックダウン補助にはなる | |
| 39 | 47 | ---&attachref(装備/パーツ/多重爆弾,40%,nolink); &color(#ff00ff){多重爆弾}; | |
| 40 | 48 | 通常、爆発属性のミサイル武器の攻撃力+最大45%、30%の確率でランダムな状態異常 | |
| 41 | 49 | 攻撃増加量は高いが、ウッドの冷血のせいで火力アップは小幅 | |
| 45 | 53 | 爆射武器の攻撃力+10%、爆射武器の装填速度、弾倉+最大35% | |
| 46 | 54 | ---&attachref(装備/パーツ/拡張ミサイル弾倉,40%,nolink); &color(#00cc00){拡張ミサイル弾倉}; | |
| 47 | 55 | 連発、爆射系ミサイルの弾倉+1、ミサイルの攻撃力+最大15% | |
| 48 | - | --&color(#f00){説明にもあるように主砲武器に確率麻痺機能がついている}; | |
| 49 | 56 | ||
| 50 | 57 | * フレーム特性 [#frame] | |
| 51 | 58 | -1段階目フレーム解放 | |